こんにちは!私はもうすぐ2歳になる子どものママで、毎日子育てに奮闘しています。
はじめての子育てのため子どもの成長で驚くことがたくさんありますが、子ども向けアニメ・番組の多さにもびっくりしました!
最初のうちは「子ども向けアニメ・番組ならなんでも良いのかな」と思っていましたが、子どもにも好き嫌いがあるのでどの作品が良いのか分からず悩んだことも…。
そこで今回は「おすすめの子ども向けテレビ番組」を、現役ママさん・パパさんに聞いたアンケートを元にランキング形式でまとめてみました。
結論から言うと、
- 人気ランキング第1位は「おかあさんといっしょ」、第2位は「いないいないばあっ!」、第3位はピタゴラスイッチ
- 上位3作品全てが配信されているのは、U-Next・dTV・Hulu・TSUTAYA TV
- Eテレの子ども向け番組・アニメをたっぷり見たいなら「U-NEXT」
- ディズニー作品をお得に観たいときは「ディズニープラス」
ということが分かりました(2020年12月21日の情報です)。
それでは早速、おすすめの子ども向けテレビ番組の人気ランキングからみていきましょう!
>>子ども向け配信本数最多で無料お試しのあるUNEXTをチェックしてみる
スポンサーリンク
【アンケート調査済】子供向け人気おすすめテレビ番組ランキングを紹介!
はじめての子育てに奮闘している人の中には、「こんなに子ども向けアニメ・番組があるとは思わなかった」「たくさんあってどれが良いのか分からない」というお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか?
今回はそんな子ども向けアニメ・番組についての悩みを抱えているお父さん・お母さんたちのために、当ブログ独自のアンケート調査を実施!
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」にて、子育て中のお父さん・お母さん100人を対象に「おすすめの子ども向けテレビ番組」をアンケート調査しました(アンケートは2019年7月に実施)。
それでは、現役ママさん・パパさんが選んだ「おすすめの子ども向けテレビ番組」を、理由とともにランキング形式で見ていきましょう!
8位:少数意見となった子ども向けテレビ番組 1票
少数意見となった子供向けテレビ番組はこちらです。
- おさるのジョージ
- ノージーのひらめき工房
- ポケモン
- すイエんサー
- モフィ
- クレヨンしんちゃん
- きかんしゃトーマス
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
私の子どもも、「おさるのジョージ」「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」は毎回欠かさず見ています。
https://twitter.com/myaachoco/status/1339743094439211008
7位:はなカッパ・おしりたんてい・しまじろうのわお・えいごであそぼ・シャキーン 2票
「しまじろうのわお」「えいごであそぼ」などの知育・教育要素が含まれた作品が7位に!
アンケートに答えてくれたお父さん・お母さんのお子さんの年齢・好みによって知育的な要素が出てきているのかなと感じました。
上記テレビ番組を選んだお父さん・お母さんのおすすめ理由は、以下の通りです。
- 【はなカッパ】テンポのいい音楽とキャラクターが色鮮やかで、沈黙の場面が少ないのでジッと見たり笑ったりしてオススメ
- 【おしりたんてい】こどもが大好きなキーワード(おしり)(おなら)を使う主人公だけど、性格はとても紳士なキャラなので下品さがない。簡単な推理ゲームで楽しみ見ながら集中力・観察力も学べて、犯人を当てるとそれが自信にもつながっているみたい
- 【しまじろうのわお】未就園児から年長さんくらいまでを対象に知育や英語,アニメなどさまざまなジャンルを放送してくれるのでオススメ
- 【えいごであそぼ】小学生並みの英語の歌もあって、発音練習もあり、遊びながら自然と英語を使えるところがおすすめ
- 【シャキーン】頭を使うゲームなどもあり、ボーっとしていてもだんだん目が覚めてくる感じ
最近では知育や英語教育の重要性を感じているお父さん・お母さんも多いため、それらをアニメや子ども向け番組を通して学んでいくことができるというのも魅力のひとつですね。
https://twitter.com/mememememiti/status/1339255400839794688
★アニメ「おしりたんてい」の動画配信サービス比較!無料で1話から見れるか調べてみた!
★はなかっぱの動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?
★「しまじろうのわお」の動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?
6位:みいつけた!・ちいさなプリンセス ソフィア・ドラえもん 3票
6位はNHK Eテレ・ディズニー系・テレ朝といろんな放送局という結果になりました。
「みいつけた!」はコッシーやサボさん、オフロスキーなど個性の強いキャラが登場するため、見ていて面白いという意見が多かったです。
「ソフィア」は子どものプリンセスが主人公なので、年齢が近いということもあり親近感をもつお子さんも多いようです。プリンセスに憧れる女の子にも人気が高い作品となっていますよ。
「ドラえもん」は老若男女問わず人気の作品。テレビアニメだけでなく、勇気や友情などについて描かれる映画は大人も感動すること間違いなし!
これらのテレビ番組を選んだお父さん・お母さんのおすすめ理由は、以下の通りです。
- 【みいつけた】出演者のやり取りが面白い。合間に歌や踊りもあっておすすめ
- 【ソフィア】ソフィアが何らかの困難にぶつかる度に、自分なりに考え解決して乗り越えていく「彼女の成長が見られるストーリー展開」なので見ている側も一緒に成長できそう
- 【ドラえもん】声が可愛くて、色彩が鮮やかな絵がきれいに動くからオススメ
https://twitter.com/Nyon_Pyo/status/1230467261120442368
5位:デザインあ 4票
Eテレ番組である「デザインあ」は、大人もついつい見入ってしまうほどの興味深い作品!
日常生活の身近にあるものの仕組み・工夫をテーマにしているため、お子さんも興味を持ちやすいという特徴があります。
「デザインあ」を選んだお父さん・お母さんのおすすめ理由は以下の通りです。
- 身近にあるものの仕組み、どんな工夫がなされているかを映像でわかりやすく見せてくれる・モノの形や素材をさまざまな視点で見せてくれ、子供の興味関心をそそる
- 小さな子供から大人まで楽しめる
https://twitter.com/gohan_umaine/status/1338638372823212032
4位:アンパンマン 5票
これまでにたくさんの子ども達の心を掴んできたアンパンマン!
私の子どももアンパンマンが大好きで、外出先でぐずっていても、動画を見せるとピタッと泣き止むほどです。
毎年新作映画も公開されていて作品やキャラクターも豊富なため、子どもも飽きずに見ることができますよ。
「アンパンマン」を選んだお父さん・お母さんのおすすめ理由は以下の通りです。
- やっぱり子供に人気のあるキャラクターと言えばアンパンマン!
- いろいろなキャラクターがでてきて、話の内容もわかりやすくて飽きずに見ているのでおすすめ
- 機嫌が悪い時でもオムツを変える時でも、いつも大人しく見てくれるのでアンパンマンに頼りっきり
- 男女問わず子供に受け入れやすいキャラクターと親世代が見ても親しみやすいので話題が広がる
いい子でアンパンマン見ててくれてる☺️ pic.twitter.com/KBunhxZCUD
— 玲奈 (@Rei__48823) December 16, 2020
3位:ピタゴラスイッチ 7票
子供向け人気おすすめテレビ番組の3位に上がったのは、Eテレ番組である「ピタゴラスイッチ」!
対象年齢は4~6歳なんですが、もうすぐ2歳になる私の子どもはピタゴラ装置でボールなどが動くのを真剣に見ていました。
今では、テレビを見ながらオープニングで流れるピタゴラスイッチのテーマ曲を口ずさむ程に大好きな作品です。
「ピタゴラスイッチ」を選んだお父さん・お母さんのおすすめ理由は以下の通りです。
- 物が動いたり倒れていったり、動くものが大好きな子供には不思議で目が離せないみたい
- 動きが面白いのでじーっと興味深そうに見てくれるし、毎回違うので楽しめるからおすすめ
- 可愛らしくてテンポのいい音楽と、最後の「ピタゴラスイッチ」という歌の部分がハマります
- 「あ!」っと驚くアイデアや、世の中にある隠れた「なるほど!」など、小さい子供から小・中学生まで楽しめる内容で、幅広い年齢層にオススメの番組
https://twitter.com/C3nC7TSlxpIDc81/status/1341263600162205698
2位:いないいないばあっ! 20票
0~2歳くらいの子どもを対象にした「いないいないばあ」は、私の子どもも大好きな番組!ワンワンやうーたん達の歌に合わせて、一緒に歌ったり踊ったりしています。
テレビ放送は朝と夕方の2回行っており、特に夕方は晩ご飯の支度で子どもに関わってあげられないときに大活躍しています。
「いないいないばあっ!」を選んだお父さん・お母さんのおすすめ理由は以下の通りです。
- 歌や踊りを可愛いキャラクターがやっているから、子供が集中して見ている
- 絵が柔らかいタッチで、子どもの興味を惹くものがたくさんある
- 0歳7ヶ月のこどもが、番組が始まるとテレビに向かってずり這いしていきます
- 2歳以下の子には『いないいないばあ』。「ママ」「パパ」の次に「わんわん」と覚えるくらい、わんわんには食いつきます(笑)
- 子どもにとって有害な情報が一切含まれておらず、安心して見せることができるのも大きな魅力
https://twitter.com/KazkiMaeda/status/1339349584074575872
1位:おかあさんといっしょ 35票
子供向け人気おすすめテレビ番組の第1位は、歌って踊れる人気番組「おかあさんといっしょ」!
童謡や子ども向けのポップな曲・季節の曲などがたくさん流れるため、歌が大好きな我が子は毎回テレビの前で大はしゃぎしています。
「おかあさんといっしょ」を選んだお父さん・お母さんのおすすめ理由は以下の通りです。
- 童謡からオリジナルの歌まで踊りながら楽しんで見ている
- 歌や子供向けの体操があり、番組を観せている時は集中して見てくれる
- 不思議と子供が見入ってしまう構成が素敵
- しりとりや音当てクイズ等もあり知育に良い
- 夕御飯の放送なので、とても助かる
布袋さんステップしながらおかあさんといっしょを観る息子さん pic.twitter.com/gwEe6pa9W7
— Hiroshi_Mabe (@hiro_ma_0510) December 17, 2020
外出先でテレビ番組を無料でスマホで視聴するなら動画配信サービス(VOD)がおすすめ!
「おかあさんといっしょ」が見られる動画配信サービス
(↓途切れる場合は横にスクロールするか、スマホ画面を横向きにすると表の続きが確認できます)
スポンサーリンク
動画配信サービス | おかあさんといっしょ配信有無 | 無料視聴期間 | 月額 | 配信動画本数 | ダウンロード可否 | 特典 |
U-Next | ○(33作品) | 31日間無料 | 2,189円(税込) | 約20万本 | ○ | 初回600ポイント付与 |
Hulu | ○(23作品) | 2週間無料 | 1,026円(税込) | 約7万本 | ○ | – |
dTV |
○(13作品) | 30日間無料 | 550円(税込) | 約12万本 | ○ | – |
Amazon | ○(2作品) | 30日間無料 | 500円(税込) | 非公開 | ○ | – |
TSUTAYA TV | ○(26作品) | 2週間無料 | 1,026円(税込) | 約1万本以上 | × | – |
FOD |
○(22作品) | 31日間無料 | 976円(税込) | 約5万本 | ○ | – |
ディズニープラス | × | – | 990円(税込) | 非公開 | ○ | – |
※月額料金は2021年3月6日調べ
「いないいないばあっ!」が見られる動画配信サービス
(↓途切れる場合は横にスクロールするか、スマホ画面を横向きにすると表の続きが確認できます)
動画配信サービス | いないいないばあっ!配信有無 | 無料視聴期間 | 月額 | 配信動画本数 | ダウンロード可否 | 特典 |
U-Next | ○(16作品) | 31日間無料 | 2,189円(税込) | 約20万本 | ○ | 初回600ポイント付与 |
Hulu | ○(12作品) | 2週間無料 | 1,026円(税込) | 約7万本 | ○ | – |
dTV |
○(11作品) | 30日間無料 | 550円(税込) | 約12万本 | ○ | – |
Amazon | × | 30日間無料 | 500円(税込) | 非公開 | ○ | – |
TSUTAYA TV | ○(13作品) | 2週間無料 | 1,026円(税込) | 約1万本以上 | × | – |
FOD |
○(16作品) | 31日間無料 | 976円(税込) | 約5万本 | ○ | – |
ディズニープラス | × | – | 990円(税込) | 非公開 | ○ | – |
※月額料金は2021年3月6日調べ
「アンパンマン」が見られる動画配信サービス
(↓途切れる場合は横にスクロールするか、スマホ画面を横向きにすると表の続きが確認できます)
動画配信サービス | いないいないばあっ!配信有無 | 無料視聴期間 | 月額 | 配信動画本数 | ダウンロード可否 | 特典 |
U-Next | ○(57作品) | 31日間無料 | 2,189円(税込) | 約20万本 | ○ | 初回600ポイント付与 |
Hulu | ○(32作品) | 2週間無料 | 1,026円(税込) | 約7万本 | ○ | – |
dTV |
○(57作品) | 30日間無料 | 550円(税込) | 約12万本 | ○ | – |
Amazon | × | 30日間無料 | 500円(税込) | 非公開 | ○ | – |
TSUTAYA TV | ○(57作品) | 2週間無料 | 1,026円(税込) | 約1万本以上 | × | – |
FOD |
× | 31日間無料 | 976円(税込) | 約5万本 | ○ | – |
ディズニープラス | × | – | 990円(税込) | 非公開 | ○ | – |
※月額料金は2021年3月6日調べ
目的別におすすめの動画配信サービスを紹介!
Eテレの子ども向け番組・アニメをたっぷり見たいなら「U-NEXT」
現役ママさん・パパさんからの人気が高かった「おかあさんといっしょ」「いないいないばあ!」「アンパンマン」全てが配信されているのは、U-Next・dTV・Hulu・TSUTAYA TVの4つです。
この中で配信本数が最も多いのが「U-Next」で、
- おかあさんといっしょ:U-Nextは33本、Huluは23本、dTVは13本、TSUTAYA TVは26本
- いないいないばあ:U-Nextは16本、Huluは12本、dTVは11本、TSUTAYA TVは13本
- アンパンマン:U-Nextは57本、Huluは32本、dTVは57本、TSUTAYA TVは56本 (※アンパンマンチャンネルは1本でカウント)
と、アンケート結果で第1位~第3位の作品をたっぷり見ることができますよ。
U-Nextにはじめて登録する場合は31日間無料お試しできるだけでなく、動画をレンタルするときに使えるポイントがもらえます。
ディズニー作品をお得に観たいときは「ディズニープラス」
子ども向けアニメや番組は様々な動画配信サービスで視聴することができますが、ディズニー作品はレンタル課金が必要な場合が多いです。
ディズニー作品が大好きなお子さんのためにも、ディズニー作品をできるだけお得に視聴させてあげたいと思っているお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか?
そんな人におすすめなのが、月額990円(税込)でディズニー作品が見放題の動画配信サービス「ディズニープラス」!
今回ランキングに上がった「小さなプリンセス ソフィア」だけでなく、数や形を楽しく学ぶことができる「ミッキーマウスクラブハウス」など子ども向けアニメがたくさん配信されていますよ。
スターウォーズなどの映画作品も視聴可能なので、家族みんなでサービスを活用してみましょう。
★「Disney+ (ディズニープラス)」の登録方法・入会の仕方を画像つきで解説!
★「Disney+ (ディズニープラス)」の退会・解約方法を画像つきでわかりやすく解説!
★ディズニープラスは何が見れる?作品ラインナップ一覧まとめ!
まとめ
今回は、現役ママさん・パパさんに聞いた「おすすめの子ども向けテレビ番組」のアンケートをランキング形式でまとめてみました。
これまでをまとめると、
- 人気ランキング第1位は「おかあさんといっしょ」、第2位は「いないいないばあっ!」、第3位はピタゴラスイッチ
- 上位3作品全てが配信されているのは、U-Next・dTV・Hulu・TSUTAYA TV
- Eテレの子ども向け番組・アニメをたっぷり見たいなら「U-NEXT」
- ディズニー作品をお得に観たいときは「ディズニープラス」
ということが分かりました(2020年12月21日の情報です)。
子どもってあやしても泣き止まない時がたくさんあって、「子どもに対してイライラしてしまう」と悩んでいるお父さん・お母さんも珍しくありません。
そんなときは子ども向け番組・アニメを見せてそちらに集中してもらい、お父さん・お母さんは少し休憩してみましょう!
曜日や時間帯によっては放送されていない場合もありますが、動画配信サービスを活用すれば好きなときに好きな作品を視聴することもできますよ。
スポンサーリンク