
こんにちは!私は2人の子を持つママで、毎日子育てに奮闘しています。
体調ケアには十分な睡眠やバランスのとれた食事が大切ですが、産後や子育て中のママは子どものことを優先にしてしまいがち…。
ママが体調を崩すのは赤ちゃんにも影響を及ぼすため、生活リズムが安定するまでは疲労回復サプリを活用したいという人もいますよね。
そこで今回は、疲労回復サプリでおすすめはどれか、授乳中で飲めるかもチェックしてみました。
結論から言うと、
- 授乳期にも飲むことができるのは「mamaco(ママコ)」「ベルタママリズム」
- 体調ケアだけでなく、母乳の栄養サポート成分も可能なサプリは「mamaco(ママコ)」
- エネルギーの源であるオメガ3が含まれたのは「ベルタママリズム」
- 体の元気をサポートするアミノ酸が配合されているのは「すっぽん小町」
ということが分かりました(2023年9月25日の情報です)。
それでは早速、子育てママ必見のおすすめ疲労回復サプリを見ていきましょう。
スポンサーリンク
【子育てママ必見】疲労回復サプリでおすすめはどれ?
疲労回復サプリは色々なメーカーから販売されているため、どのサプリが良いのか分からない人もいますよね。
今回は、子育てママにおすすめの疲労回復サプリはどれなのか、それぞれの特徴やポイントをまとめてみました。
主な疲労回復成分 | その他の成分 | 授乳中の摂取について | |
mamaco(ママコ) | 山薬・高麗人参・丁子・陳皮・甘草・ナツメ・当帰・タンポポ・黒胡椒・生姜 | 葉酸・鉄・DHAなど | OK |
ベルタママリズム | DHA・EPA・黒酢・にんにく | GABA・鉄分・カルシウム・ビタミンB12・葉酸など | OK |
すっぽん小町 | 必須アミノ酸(9種類) 非必須アミノ酸(11種類) | 鉄・カルシウム・EPA・亜鉛など | 記載なし |
それぞれの特徴やポイントをまとめると、
- 授乳中でも使用できるのは「mamaco(ママコ)」「ベルタママリズム」で、母乳栄養をサポートする成分も配合
- 「mamaco(ママコ)」には和漢素材や葉酸・鉄など産後に必要な栄養素を摂取したい人にぴったり
- 「ベルタママリズム」には元気サポート成分だけでなく、色々な栄養素がバランス良く含まれている
- 「すっぽん小町」には疲労回復成分のアミノ酸をメインに、不足しがちな栄養素を摂取することができる
ということが分かりました(2023年9月25日の情報です)。
体調ケアだけでなく母乳の栄養サポート成分もできる「mamaco(ママコ)」

産後のお母さんが摂取した栄養は母乳として赤ちゃんに与えられるため、必要な栄養素をサプリメントで補いたいという人もいますよね。
ママコには産後のお母さんの体を内側からサポートする和漢素材だけでなく、ビタミンAやDHAなど母乳栄養をサポートする成分が配合!
この投稿をInstagramで見る
DHAやビタミンAは赤ちゃんの発育を支える栄養素なので、それらを手軽に摂取できるのも嬉しいポイントですね。
エネルギーの源であるオメガ3が含まれたのは「ベルタママリズム」

「ベルタママリズム」にはエネルギーの源であるオメガ3が含まれており、子育てに忙しいお母さんの体をサポートすることが可能!
オメガ3であるDHA・EPAは赤ちゃんの成長にも欠かせない栄養素なので、授乳中のお母さんにぴったりですよ。
ベルタの産後ママに向けたサプリメント👩慣れない育児に毎日イライラしたりヘトヘトになっていた時こちらのサプリを知り飲み始めました♡イライラ抑えられて笑顔で子育てする事ができてそれが一番嬉しい😆これからも続けよう🍃#ベルタ #ベルタママリズム #産後サプリ pic.twitter.com/4wJvJbpeUn
— ooo_e48 (@oooe_48) May 1, 2021
スポンサーリンク
体の疲れが取れると子育てに対する気持ちも前向きになり、赤ちゃんや家族とも笑顔で関わることができますよ。
体の元気をサポートするアミノ酸が配合された「すっぽん小町」

アミノ酸には女性の美容や元気をサポートする役割を持っていますが、年齢だけでなくストレスの影響で減ってしまうことがあります。
すっぽん小町には必須アミノ酸と非必須アミノ酸が20種類も配合されているため、体の元気をサポートすることが可能!
「スッキリ起きられるようになった」「体が元気になった」などの声も多く、体が疲れているけどしっかり休めないという人にぴったりのサプリメントですよ。
すっぽん小町まじすごい…大嫌いな木曜日だが、元気に仕事が行けとる!血圧問題も解決するといいなぁ!!
— もずく (@mory20200804) February 8, 2023
すっぽん小町は子育てママだけでなく男性にもおすすめのサプリなので、栄養不足が気になる人もぜひチェックしてみてくださいね。
【おまけ情報】産後の栄養不足が心配な人には「プレミンママ」がおすすめ!

授乳中のママは赤ちゃんの成長に欠かせないDHA/EPAなど、必要な栄養をしっかり摂取することが大切です。
「プレミンママ」には産後に必要なビタミンやミネラルのサプリメントだけでなく、DHAが含まれたソフトカプセルがセットで販売!
次の配送時には産まれてるっしょと思って、事前にプレミン16w→プレミンママに変更かけておいたのでいま飲んでる(^^)入院中栄養士さんに「母乳で育てるならDHAを多く摂ってください」と言われた際は(あっプレミンママで追加されたの袋のやつ!)と思ったww痒いところに手が届く
— るい@28w (@lui20202) October 29, 2020
プレミンシリーズではその時期に必要な栄養素を手軽に摂取することができるので、妊活~産後までママの体をしっかりサポートしたい人にぴったりですね。
授乳中に飲める疲労回復サプリもチェック
授乳期は出産による体力低下の中、赤ちゃんのお世話をしなければなりません。
そのため、疲労回復サプリの購入を検討している人の中には、母乳への影響や授乳中にも飲めるのか気になる人も多いハズ!
今回ご紹介した子育てママにおすすめの疲労回復サプリでは、授乳中にも飲めるのは「mamaco(ママ)」「ベルタママリズム」でした。
授乳中の摂取について | |
mamaco(ママコ) | OK |
ベルタママリズム | OK |
すっぽん小町 | 記載なし |
特に「mamaco(ママコ)は体を内側から元気にする和漢素材だけでなく、産後にも必要な以下の栄養素を手軽に摂取することが可能!
- 葉酸
- 鉄
- ビタミン
- DHA
- マグネシウム
- カルシウム
- 銅
- 亜鉛
定期コースなら初回のみ4,298円(税込)、2回目以降は5,378円(税込)のお手頃価格で購入することができますよ(2023年9月25日の情報です)。

同シリーズには妊活・妊娠向けのサプリメントもあるので、気になる人はぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
まとめ
今回は、疲労回復サプリでおすすめはどれか、授乳中で飲めるかについてもまとめてみました。
これまでをまとめると、
- 授乳期にも飲むことができるのは「mamaco(ママコ)」「ベルタママリズム」
- 体調ケアだけでなく、母乳の栄養サポート成分も可能なサプリは「mamaco(ママコ)」
- エネルギーの源であるオメガ3が含まれたのは「ベルタママリズム」
- 体の元気をサポートするアミノ酸が配合されているのは「すっぽん小町」
ということが分かりました(2023年9月25日の情報です)。
産後は赤ちゃんのお世話にかかりきりでしっかり体を休めないため、元気が出ないときは疲労回復サプリを活用するのがおすすめ!
体を内側から元気にする和漢素材が配合された「mamaco(ママコ)」なら、定期コースで初回のみ4,298円(税込)のお手頃価格で購入することができますよ(2023年9月25日の情報です)。
体の疲れがなかなか取れない・栄養不足に悩んでいるお母さんは、ぜひ子育てママにぴったりな疲労回復サプリを活用してみましょう。
スポンサーリンク