
こんにちは!私は2人の子どもをもつママで、毎日子育てに奮闘しています。
妊娠中・産後は赤ちゃんに栄養を送るため、お母さん自身の健康維持のためにも色々な栄養素をバランス良く摂る必要があります。
特に鉄分は不足しがちな栄養素なので、食事だけでなくサプリメントで摂取するのがおすすめ!
でも、赤ちゃんへの影響を考えると、授乳中でも安心して使えるサプリメントを活用したいですよね。
そこで今回は、授乳中におすすめな鉄分サプリはどれなのか、必要量や食事・飲み物レシピも合わせてチェックしてみました。
結論から言うと、
- 厚生労働省によると、授乳中の女性は1日8.5~9.0mgの鉄分が必要
- 「レピールまめ鉄」「ベルタママリズム」には、厚生労働省の摂取推奨量をカバーできる量の鉄分が配合されている
- 授乳中は葉酸だけでなく、色々な栄養素をバランス良く摂取するのがおすすめ
- 「レピールまめ鉄」は粉末タイプで食事・飲み物へアレンジしやすいので、サプリメントが苦手という人にもぴったり
ということが分かりました(2023年9月6日の情報です)。
それでは早速、授乳中におすすめな鉄分サプリについて詳しく見ていきましょう。
スポンサーリンク
授乳中におすすめな鉄分サプリはどれ?
鉄分サプリは色々なメーカーから販売されているため、どのサプリが良いのか分からない人も多いのではないでしょうか。
今回は、授乳中におすすめな鉄分サプリはどれなのか、それぞれの特徴やポイントをまとめてみました。
鉄分含有量 | その他の主な成分 | |
レピールまめ鉄 | 9.0mg | 葉酸 |
ベルタママリズム | 23.0mg | DHA・黒酢・にんにくなど |
プレミンママ | 7.0mg | 葉酸・カルシウム・ビタミンなど |
それぞれの特徴やポイントをまとめると、
- 厚生労働省の摂取推奨量をカバーできる量の鉄分が配合されているのは「レピールまめ鉄」「ベルタママリズム」
- 授乳中には鉄分だけでなく、葉酸やカルシウムなどの栄養素をバランス良く摂取する必要がある
- 鉄分の含有量が最も多いのは「ベルタママリズム」
ということが分かりました(2023年9月6日の情報です)。
子どもにも飲ませることができるのは「レピールまめ鉄」

子どもの鉄分不足は脳の発達に影響を及ぼす可能性があり、小さい頃から積極的に鉄分を摂取することが推奨されています。
鉄分サプリ「レピールまめ鉄」に含まれているのはフェリチン鉄という特別なものなので、胃のむかつきや痛みなどが起きる心配ナシ!
フェリチンは鉄を貯蔵するという重要な働きを持っているため、鉄分不足が気になるけど食生活の改善は難しいという人におすすめですよ。
内科健診で貧血気味と言われたので、娘にはレピールまめ鉄という粉末剤を摂ってもらってる。半年経ったけど、今年の冬は全然風邪引当てない。まめ鉄の効果…?!
— walk8 (@ov401_walKing) March 1, 2023
原料はオーガニック植物だけを使っているため、子どもや赤ちゃんへの影響が気になるお母さんにもぴったりですね。
産後の栄養補給にぴったりな「ベルタママリズム」

産後のお母さんは体力が低下している中で赤ちゃんのお世話をするため、体が疲れやすくなっています。
栄養補給サプリ「ベルタママリズム」にはエネルギーの源であるオメガ3が含まれており、子育てに忙しいお母さんの体をサポートすることが可能!
ベルタの産後ママに向けたサプリメント👩慣れない育児に毎日イライラしたりヘトヘトになっていた時こちらのサプリを知り飲み始めました♡イライラ抑えられて笑顔で子育てする事ができてそれが一番嬉しい😆これからも続けよう🍃#ベルタ #ベルタママリズム #産後サプリ pic.twitter.com/4wJvJbpeUn
— ooo_e48 (@oooe_48) May 1, 2021
授乳中も不足しがちな鉄分も配合されているため、色々な栄養素をまとめて摂取したいという人にぴったりですよ。
赤ちゃんの成長に必要な栄養素も摂取できる「プレミンママ」

「プレミンママ」は産後に必要な鉄分・カルシウムのサプリメントだけでなく、赤ちゃんの脳の成長に関係するDHAが含まれたソフトカプセルもセットで販売されています。
スポンサーリンク
DHAは赤ちゃんの脳の成長に関係する成分なので、妊娠中だけでなく授乳中にも摂取するのがおすすめ!
次の配送時には産まれてるっしょと思って、事前にプレミン16w→プレミンママに変更かけておいたのでいま飲んでる(^^)入院中栄養士さんに「母乳で育てるならDHAを多く摂ってください」と言われた際は(あっプレミンママで追加されたの袋のやつ!)と思ったww痒いところに手が届く
— るい@28w (@lui20202) October 29, 2020
「プレミンママ」には同じシリーズのサプリメントが他にも3つあり、飲む時期にあったサプリメントを選ぶことができますよ。
産後授乳中に必要量な鉄分はどれくらいかチェックしておこう!
鉄分は不足しがちな栄養素ということもあり、妊娠中だけでなく産後授乳中にも積極的に摂取することが大切です。
しかし、「鉄分を摂るのがおすすめ!」ということは知っていても、どれくらい必要なのかについては知らない人もいますよね。

厚生労働省が配布しているリーフレットによると、授乳中の女性は1日8.5~9.0mgの鉄分が必要との記載がありました。
鉄分はレバーやひじき、ほうれん草などの食材に含まれていますが、毎日継続して摂取するのが難しいというデメリットも…。
産後授乳中に必要な量の鉄分を摂取するためにも、ぜひサプリメントを活用してお母さんの栄養補給をサポートしていきましょう。
食事・飲み物へアレンジできる鉄分サプリのレシピも
お母さんの貧血予防に欠かせない鉄分サプリですが、サプリメントに慣れていない人は毎日飲むのが大変ですよね。
そんなときは、食事・飲み物へアレンジできる鉄分サプリ「レピールまめ鉄」がおすすめ!
レピールまめ鉄は粉末のサプリメントなので、飲み物やヨーグルトなどにも混ぜやすくなっていますよ。
【まめ鉄 × ヨーグルト × はちみつ】
おはようございます🌞
気持ちのいいお天気です!最近豆乳ヨーグルトにハマっています🥴
低カロリー、低糖質!
まめ鉄とハチミツがよく合う👏#レピール #レピールまめ鉄#フェリチン鉄#貧血対策 #鉄分補給 #腸活 pic.twitter.com/m3n94LaJvN— レピールオーガニックス【公式】フェリチン鉄サプリ好評発売中! (@lepeel_official) February 15, 2021
鉄分摂取をルーティーン化🫘✨
レピールまめ鉄の飲み続けやすい方法🌿私のオススメはヨーグルトと味噌汁です😊#まめ鉄 #鉄分不足 #鉄分 #子育て #日常 pic.twitter.com/qKh3EiKU9n
— レピールオーガニックス【公式】フェリチン鉄サプリ好評発売中! (@lepeel_official) April 18, 2023
【まめ鉄 × 納豆】
大豆由来の鉄分と納豆は相性抜群です✨
たまごかけごはん🥚と共にいただきました🥴#貧血対策 #健康 #鉄サプリ#フェリチン鉄 #レピールまめ鉄 pic.twitter.com/1kEXkQqIh3— レピールオーガニックス【公式】フェリチン鉄サプリ好評発売中! (@lepeel_official) February 6, 2021
まとめ
今回は、授乳中におすすめな鉄分サプリはどれなのか、必要量や食事・飲み物レシピも合わせてまとめてみました。
これまでをまとめると、
- 厚生労働省によると、授乳中の女性は1日8.5~9.0mgの鉄分が必要
- 「レピールまめ鉄」「ベルタママリズム」には、厚生労働省の摂取推奨量をカバーできる量の鉄分が配合されている
- 授乳中は葉酸だけでなく、色々な栄養素をバランス良く摂取するのがおすすめ
- 「レピールまめ鉄」は粉末タイプで食事・飲み物へアレンジしやすいので、サプリメントが苦手という人にもぴったり
ということが分かりました(2023年9月6日の情報です)。
授乳中は1日8.5~9.0mg鉄分が必要なので、食事からの栄養摂取が不安な人はサプリメントを活用するのがおすすめ!
食事・飲み物にアレンジしやすい「レピールまめ鉄」は、定期コースだと特別価格の3,218円(税込)で購入することができますよ(2023年9月6日の情報です)。
鉄分は妊娠中からの摂取が推奨されているので、お母さんの健康をサポートするためにもぜひ鉄分サプリを活用してみてくださいね。
スポンサーリンク