臍帯血バンク「ステムセル研究所」の申し込み手順・登録方法を画像つきで解説!

「ステムセル」記事タイトル お役立ち情報・サービス
<PR>

こんにちは。私は2人の子どもをもつママで、現在子育てに奮闘中です。

突然ですが、皆さんは臍帯血バンクというサービスを知っていますか?

白血病や脳性まひなどの治療に活用できる臍帯血を保管しておくことができるサービスなのですが、詳しい内容や特徴は知らないという人も珍しくありません。

子どもの将来のことを考えると、臍帯血の特徴や申し込み手順・登録方法など気になるところは詳しくチェックしておきたいですよね。

そこで今回は、臍帯血バンク「ステムセル研究所」の申し込み手順・登録方法を画像つきで解説します。

結論から言うと

  1. 「ステムセル」公式サイトへアクセス
  2. 個人情報の入力
  3. 申し込み・登録完了

の3つのステップで申し込むだけなのでとても簡単!

それでは早速、臍帯血バンク「ステムセル」の申し込み手順・登録方法について詳しく解説していきます(2024年5月10日時点の情報です)。

スポンサーリンク

臍帯血バンク「ステムセル研究所」の申し込み手順・登録方法を画像つきで解説!

医学がとても進歩している現代でも、白血病や脳性まひなどの病気が原因で亡くなる子どもは少なくありません。

病気によっては移植が必要なこともありますが、ドナーが見つからない・適応しなかったなどの理由で治療が思うように進まないことも…。

これから出産を控えている人は子どもの将来のことを考えて、病気の治療に使用できる臍帯血を保存しておくバンクサービス「ステムセル」を活用してみてはいかがでしょうか?

臍帯血は白血病や脳性まひなどの治療に有効と言われているため、子どもの将来のためにできることをしておきたいというお父さん・お母さんにぴったりですよ。

手順1.ステムセル公式サイトにアクセス

まずはじめに、臍帯血バンク「ステムセル」公式サイトにアクセスします。

ステムセル公式サイトはこちら

スポンサーリンク

臍帯血バンク「ステムセル」公式サイトトップ画面

(引用:https://www.stemcell.co.jp/lp/sp03_af/?ad=flma001&utm_source=felmat&utm_medium=affiliate&utm_campaign=felmat202009&fmcs=fm.4873f501452be746ee8051383c832ef2)

画面を下にスクロールすると資料請求についてのアイコンが表示されるので、「お申し込みはこちら」をクリックしましょう。

臍帯血バンク「ステムセル」資料請求

(引用:https://www.stemcell.co.jp/lp/sp03_af/?ad=flma001&utm_source=felmat&utm_medium=affiliate&utm_campaign=felmat202009&fmcs=fm.4873f501452be746ee8051383c832ef2)

手順2.個人情報の入力

個人情報の入力では、以下の情報を入力していきます。

  • 名前
  • フリガナ
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 郵便番号
  • 住所
  • 出産予定日
  • 出産予定の施設
  • 臍帯血バンクを知ったきっかけ

臍帯血バンク「ステムセル」個人情報入力画面

臍帯血バンク「ステムセル」個人情報入力画面

(引用:https://www.stemcell.co.jp/lp/entry2/?ad=flma001)

入力が完了したら個人情報の取り扱いについての内容を確認して「同意する」にチェックを入れ、「確認画面へ」をクリックしましょう。

手順3.申し込み・登録完了

入力した情報に間違いがないかを確認し、「送信する」をクリックして申し込み・登録完了です。

まとめ

今回は、臍帯血バンク「ステムセル」の申し込み手順・定期購入方法を画像つきで解説しました。

これまでをまとめると、ステムセルは以下の3つのステップで申し込むことができます(2023年8月21日の情報です)。

  1. 「ステムセル」公式サイトへアクセス
  2. 個人情報の入力
  3. 申し込み・登録完了

臍帯血バンク「ステムセル」は子どもだけでなくその家族の病気・障害の治療の際に臍帯血を引き出せるサービスなので、万が一のときに備えてできる限りのことをしておきたいという人にぴったり!

子どもが白血病や脳性まひなどを発症したときのために臍帯血を保管しておきたいという人は、ぜひ臍帯血バンク「ステムセル」を活用してみましょう。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました