
こんにちは!私は2歳の子どもを持つママで、現在は2人目を妊娠中です。
我が家は動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」に登録しており、つわりやお腹の張りが辛いときに大活躍!
今回は、Disney+ (ディズニープラス)をパナソニックのビエラで見るにはどうすればいいのか?アプリのダウンロード方法も合わせて解説していきます。
結論から言うと、
- ビエラにはインターネット接続機能が搭載されているが、アプリにディズニープラスは入っていない
- ビエラでディズニープラスを視聴するためには、Amazon Fire StickやHDMI端子などの外付けデバイスが必要
- HDMI端末は安価で接続も簡単だが、パソコン操作が面倒・家具の配置や配線の関係上接続できない場合もある
- Amazon Fire Stickは接続・設定も簡単で操作性も良いためおすすめ
ということがわかりました(2021年9月15日の情報です)。
それでは早速、Disney+ (ディズニープラス)をビエラで見る方法について見ていきましょう!
★「Disney+ (ディズニープラス)」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!
★「Disney+ (ディズニープラス)」の登録方法・入会の仕方を画像つきで解説!
★「ディズニーデラックス」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!
スポンサーリンク
ディズニープラスはビエラのテレビで見れないの?
ディスニープラスはスマホやタブレットでも視聴することができますが、大画面のテレビで映画を視聴したいという人もいますよね。
パナソニックのビエラにはインターネット接続機能も搭載されていますが、アプリ一覧には「Disney+ (ディズニープラス)」は入っていないようです。
以下の画像は、ディズニープラスが入っていなかったビエラの型番とアプリ一覧画面になります。
商品の価格を比較できるサイト「価格.com」のビエラ商品ページを見ても、「ビエラでディズニープラスを視聴するには外付けのデバイスが必要」との口コミもありました。
現在ビエラを使用していてディズニープラスへの入会を検討している人は、Amazon Fire StickやHDMI端子も合わせて用意しましょう。
とりあえず現状ではFireTVStick、chromecast、AppleTVなどのデバイスでの視聴になると思います。こういうデバイス一つ持ってるとテレビのアプリにこだわる必要がなくなりますし、テレビの選択肢も広がるし、なかなかいいですよ。
・最近パナ機用のTVerアプリが後付けで追加されたんですよ。
動画配信をビジネスとして捉えると、シェアのそこそこ高いテレビは無視できないはずです。まあディズニーはそう簡単にはいかないと思いますので外付けデバイスをお勧めしてますが。
(引用:価格.com商品ページより)
ビエラでディズニープラスで見るには?
ビエラで「Disney+ (ディズニープラス)」を視聴するためには、Amazon Fire StickやHDMI端子などの外付けデバイスが必要です。
スポンサーリンク
そんなときにおすすめなのが、Amazon Fire TV Stick!ディズニープラスはもちろん、U-NEXTやYouTubeを視聴するときにも大活躍します。
我が家はAmazonプライムとディズニープラスに登録しているのですが、専用のリモコンひとつで手軽に操作できるという点も魅力的ですよ。
接続・設定も以下の4つのステップで簡単に行うことができます。
- Amazon Fire TV StickをテレビのHDMI端子に差し込む
- 言語の設定
- ネットワーク設定
- Amazonアカウントにサインイン
ただし、「Amazon Fire TV Stick」の第1世代は対応していないため、新しく購入しようと思っている人はディズニープラス公式サイトのヘルプセンターなどで詳細を確認してくださいね。
「ディズニープラス」アプリのダウンロード方法も解説!
接続・設定も簡単で操作性も良いAmazon Fire TV Stickで「Disney+ (ディズニープラス)」を視聴するためには、ディズニープラスへの入会だけでなくアプリのダウンロードも必要です。
「アプリのダウンロードや設定は面倒なのでは?」と感じる人もいると思いますが、実際はとっても簡単!
ディズニープラスアプリのダウンロードは、以下の方法で行うことができます。
- Disney+ (ディズニープラス)をダウンロード
- ログイン画面を開く
- QRコードを読み取り、スマホ・PCからログイン
- TV端末の登録完了
より詳しいダウンロード方法が知りたいという人は、こちらの記事で詳細を紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ
今回は、Disney+ (ディズニープラス)をパナソニックのビエラで見るにはどうすればいいのか?アプリのダウンロード方法も合わせて解説しました。
これまでをまとめると、
- ビエラにはインターネット接続機能が搭載されているが、アプリにディズニープラスは入っていない
- ビエラでディズニープラスを視聴するためには、Amazon Fire StickやHDMI端子などの外付けデバイスが必要
- HDMI端末は安価で接続も簡単だが、パソコン操作が面倒・家具の配置や配線の関係上接続できない場合もある
- Amazon Fire Stickは接続・設定も簡単で操作性も良いためおすすめ
ということが分かりました(2021年9月15日の情報です)。
ディズニープラスは子どもだけでなく大人も楽しめる作品が盛りだくさんなので、家族みんなで楽しめること間違いなし!
ディズニープラスをテレビで見られるように接続・設定し、色々な作品を楽しみましょう。
★「Disney+ (ディズニープラス)」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!
★「Disney+ (ディズニープラス)」の登録方法・入会の仕方を画像つきで解説!
★「ディズニーデラックス」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!
スポンサーリンク