2020年のクリスマスを楽しみにしているお子さんも多いのではないでしょうか?
クリスマスを盛り上げるものはプレゼントやケーキなど様々ですが、クリスマスをテーマにした映画を観るのもおすすめ!
そこで今回は、クリスマスにおすすめな小学生向け映画についてまとめてみました。無料で視聴できるかどうかもチェックしたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
結論から言うと、
- ワンちゃんたちの心温まるラブストーリーは「わんわん物語」
- ムーミンと仲間たちが迎えるクリスマスの夜のお話しは「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」
- イギリスの名作をミッキーとその仲間たちが再現!「ミッキーのクリスマス・キャロル」
- 男の子が1人で泥棒に立ち向かう!「ホームアローン」
- 小学校高学年の子どもには、洋画のクリスマス映画もおすすめ
ということが分かりました(2020年12月6日の情報です)。
それでは早速、クリスマスにおすすめな小学生向け映画をみていきましょう!
スポンサーリンク
【2020】クリスマスにおすすめな小学生向けのアニメ映画は?
ワンちゃんたちの心温まるラブストーリーは「わんわん物語」
こちらの映画は、1989年に公開されたアニメ映画「わんわん物語」のリメイク版です。
かわいいワンちゃんたちの愛と勇気の物語なので、小学生のお子さんだけでなく大人にも人気の高い作品になっていますよ。
リメイク版は「ディズニープラス」でのみ配信されていますが、アニメ映画は「ディズニープラス」「Hulu」「U-Next」「dTV」で視聴することができます。
【わんわん物語のあらすじ】
郊外の上流な住宅街に暮らすアメリカン・コッカー・スパニエルのレディは、幸せな生活を送っていた。
飼い主のジムとダーリングは日々彼女を甘やかし、エキセントリックでずけずけ物を言うスコティッシュ・テリアのジョックや、引退した警察犬で悲観的なブラッドハウンドのトラスティといった隣人たちが、すぐそばにいてくれる。
だが赤ちゃんの登場で、レディは皆の注目の的ではなくなり、ネコ好きのセーラおばさんがやってくると事態は一層ややこしくなる。
気づくとレディは、町の物騒なエリアで独りぼっちになっていた。運良くトランプが現れて、この世慣れた雑種犬が彼女に世間というものを教えてくれる。
お堅くお行儀の良い血統書付きの犬と、言葉巧みな雑種は、月明かりを浴びながら一緒に公園を散歩し、キャンドルライトのもとでロマンティックなスパゲッティ・ディナーを共にすることに。
トランプはリードも垣根もない世界で、粋で快活なペグやバッド・ボーイのブルといったゴロツキ仲間たちと自由気ままな暮らしを楽しんでいたが、レディは家族との快適で安心できる生活を恋しく思っていた。
2人とも自分の居場所はどこなのか、誰と一緒にいるべきか、決めなければならなくなる。
(引用:ディズニープラス公式サイト)
※こちらのキャプチャはDisney+ (ディズニープラス)の画像です。
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はディズニープラス公式サイトにて確認をお願いします。
https://twitter.com/j3ap_pmajor/status/1271771608219189248
【わんわん物語の作品一覧】
- わんわん物語
- わんわん物語Ⅱ
- リメイク版 わんわん物語
ムーミンと仲間たちが迎えるクリスマスの夜のお話しは「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」
子どもから大人まで幅広い世代に愛されるキャラクター、ムーミンのクリスマスの物語です。
愛らしいムーミンとその仲間たちの姿に、小学生のお子さんも夢中になること間違いなし!
動画配信サービスだと、「TSUTAYA TV」「FOD」「Amazon」で視聴することができます。
【ムーミン谷とウィンターワンダーランドのあらすじ】
木の葉が舞い落ちる秋。知的好奇心いっぱいのムーミントロールは、友だちのスナフキンと共にムーミン谷にまもなく訪れる冬を感じようと出かけます。
そこで知ったのは、まもなくやってくるという「クリスマス」の存在。“クリスマスさん”って誰?どんな人?やがてムーミンが出会う不思議な冬の魔法、驚きの数々、そしてムーミン谷に訪れる最高の夜・・・。
(引用:FOD公式サイト)
※こちらのキャプチャはFODの画像です。
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はFOD公式サイトにて確認をお願いします。
「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」に出てきたモランという魔物キャラが悲し過ぎてキュンとなる。子供の頃に観ていたTVアニメに出てた記憶はないが。 pic.twitter.com/EweXa3lRfy
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) December 3, 2017
イギリスの名作をミッキーとその仲間たちが再現!「ミッキーのクリスマス・キャロル」
イギリスの文豪であるチャールズ・ディケンズの小説が原作のこちらの作品は、小学生のお子さんでも分かりやすいようミッキーやその仲間が登場します。
動画配信サービスだと、「ディズニープラス」「TSUTAYA TV」で視聴することができます。
【ミッキーのクリスマス・キャロルのあらすじ】
時代を超えて愛されるクリスマスの名作を、ミッキー、ドナルド、グーフィーをはじめお馴染みのキャラクターたちが演じる。
強欲でクリスマスの日でさえ優しさと寛大さを持つことができなかったエベニーザ・スクルージが、友人たちに導かれ、ついにクリスマスの精神を受け入れる。
(引用:ディズニープラス公式サイト)
※こちらのキャプチャはディズニープラスの画像です。
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はディズニープラス公式サイトにて確認をお願いします。
https://twitter.com/mikko_zzz/status/1333398627507527680
【ミッキーのクリスマス作品一覧】
- ミッキーのクリスマスキャロル
- ミッキーのクリスマスの贈りもの
- ポップアップミッキー すてきなクリスマス
- ミッキーマウスクラブハウス マジックきかんしゃ
- プルートのクリスマスツリー
サンタを助けるために過去へタイムスリップ!「サンタを救え!クリスマス大作戦」
こちらの映画はサンタクロースのお手伝いをしている妖精、バーナードが主人公!悪いやつらにさらわれたサンタクロースを助けるために、過去へ戻る冒険物語です。
動画配信サービスだと、「U-Next」「Amazon」で視聴することができます。
【サンタを救え!クリスマス大作戦のあらすじ】
バーナードはサンタが暮らす町でクリスマスのお手伝いをする妖精。しかしクリスマスイブの日、悪いやつらにサンタが捕まってしまった!
何とか逃げ延びたバーナードは、サンタにこっそり教えてもらったタイムマシンのソリに乗って、悪いやつらがやってくる前の過去へと向かうのだが…。
(引用:Amazon公式サイト)
※こちらのキャプチャはAmazonの画像です。
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はAmazon公式サイトにて確認をお願いします。
アニメだけどサンタを救え!はファンタジーものかと思ってたらガチのタイムスリップものでめちゃくちゃ面白かったし、なにより主人公のcv.かのマーティン・フリーマンだから強くおすすめしたい pic.twitter.com/ce9KIx2o69
— まるごと梅子 (@umeumeprune) August 1, 2016
名曲をモチーフにしたアニメ映画「クリスマスに欲しいもの」
「クリスマスに欲しいもの」はマライア・キャリーの名曲「All I Want For Christmas Is You」をモチーフにしているため、小学生のお子さんだけでなく大人も楽しめる作品になっています。
動画配信サービスだと、「Amazon」でのみ視聴することができます。
【クリスマスに欲しいもののあらすじ】
マライアが、ペットショップでプリンセスと名付けられた可愛らしい子犬を見つけた時、クリスマスにほしいものはこれだ!と、はっきり分かった。
でも、そのクリスマス・プレゼントの願いをかなえるために、いたずら犬のジャック(ホント、この近所じゃ最悪なヤツ!)を手なづけられることを証明することに。
(引用:Amazon公式サイト)
※こちらのキャプチャはAmazonの画像です。
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はAmazon公式サイトにて確認をお願いします。
「マライアキャリー クリスマスに欲しいもの」
子どもと一緒に観たけどとにかく可愛い。
大人的にはマライアキャリーの歌はそんなに出てこなくて残念。子どもは本物のマライアキャリーを見てびっくり!
子どもがペットを飼いたいってなったらもう一度観たい。 pic.twitter.com/ayWLWKwYli— 母ェ (@okomemashimashi) January 22, 2019
【2020】クリスマスにおすすめな小学生向けの洋画映画は?
男の子が1人で泥棒に立ち向かう!「ホームアローン」
ひょんなことからクリスマスを1人ぼっちで過ごすことになった男の子ケビンが、泥棒を退治するお話し!
ケビンの知恵と勇気には小学生のお子さんだけではなく、大人も楽しめること間違いなしの作品ですよ。
動画配信サービスだと、「ディズニープラス」「TSUTAYA TV」「Amazon」「dTV」で視聴することができます。
【ホームアローンのあらすじ】
8歳のケビン・マカリスターは、一夜だけ一人暮らしをすることに!家族とクリスマス旅行に行くはずが、取り残されてしまったのだ。
ケビンは家の飾りつけ準備で大忙しだが、クリスマス用の装飾を飾っているわけではなかった。
というのも、留守だと思い込んだ泥棒2人組が家を狙っているため、ケビンは撃退作戦を立て、泥棒たちと対決するのだ!
(引用:ディズニープラス公式サイト)
※こちらのキャプチャはディズニープラスの画像です。
スポンサーリンク
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はディズニープラス公式サイトにて確認をお願いします。
https://twitter.com/ritu_0679/status/1333426684729708550
人嫌いのサンタクロースがクリスマス前に大慌て!「クリスマス・カンパニー」
この映画の主人公であるサンタクロースは、子どもの頃に信じていたサンタのイメージを覆す大人嫌いな性格!
変わり者のサンタクロースが主人公のお話しに、大人も夢中になること間違いなしですよ。
動画配信サービスだと、「U-Next」「Amazon」で視聴することができます。
【クリスマス・カンパニーのあらすじ】
人間界から遠く離れた“サンタ”たちの世界。サンタクロースとエルフたちは、クリスマスプレゼントの準備に大忙し。
しかし、プレゼントを作っていたエルフたちが倒れてしまった。彼らを助けるため、大人嫌いのサンタクロースは渋々人間界へ向かうが…。
(引用:U-Next公式サイト)
※こちらのキャプチャはU-Nextの画像です。
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はU-Next公式サイトにて確認をお願いします。
https://twitter.com/8ti8/status/1332127016527622144
クリスマスの本当の意味とは?「ノエル」
ディズニーオリジナルのこちらの映画は、サンタ・クロースの子どもたちが主人公!
クリスマスはただ子どもたちにプレゼントを上げるだけのイベントではない。クリスマスの本当の意味を知ることができる映画です。
動画配信サービスだと、「ディズニープラス」でのみ視聴することができます。
【ノエルのあらすじ】
クリスマス精神にあふれるサンタ・クロースの娘ノエル・クリングルは、大好きな兄のニックのように、自分も何か重要なことをしたいと願っている。
ニックは今年のクリスマスから父の跡を継ぐのだ。ニックはサンタになる訓練を始めるが失敗ばかり。ソリを墜落させたり、いい子と悪い子を見分けられなかったり。
外国の言葉も全くわからない。サンタなら簡単にできることが、ニックにはどうしてもできない。プレッシャーでボロボロになったニックを見て、ノエルはちょっと休むよう勧める。
週末に旅行に行き、のんびりすればいいと言ったのだ。だがニックは戻って来なかった。サンタが突然姿を消したため、北極は大騒ぎ。
代わりを務める従兄弟のゲイブはクリスマスのハイテク化を図り、クリングル夫人は何とかして止めようとする。
一方ノエルは、辛辣だが心優しい妖精の乳母ポリーと共に、ソリとトナカイを盗み出して兄のニックを探しに行く。ニックを連れ戻し、クリスマスを救うのだ。
その捜索活動を通して、ノエルはクリスマスの本当の意味を理解し始める。そして、父から受け継いだものはクリングルの名前だけではないことを知る。
(引用:ディズニープラス公式サイト)
※こちらのキャプチャはDisney+ (ディズニープラス)の画像です。
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はディズニープラス公式サイトにて確認をお願いします。
Disney+オリジナル『ノエル』12月11日より独占配信
/
失踪した見習いサンタの兄を探す妹が子どもたちに夢と希望を届けるクリスマス・ファンタジー!
\▶ https://t.co/xI9g9DdNKF#ノエル #映画#ディズニープラス#アナ・ケンドリック pic.twitter.com/LAAzmLRUVz
— CINEMA Life! シネマライフ (@cinemalife_web) December 1, 2020
小学生向けクリスマス映画は無料で視聴できる?
小学生向けのクリスマス映画は様々な動画配信サービスで配信されていますが、「できれば無料でお得に観たい!」という人もいますよね。
そんなときは、各動画配信サービスの無料視聴期間を活用するのがおすすめ!
特に「U-Next」「dTV」「ディズニープラス」は無料お試し期間が31日間もあるため、色々な作品をお得に見ることができますよ(一部レンタル課金が必要な作品あり)。
(↓途切れる場合は、横にスクロールもしくはスマホ画面を横向きにすると表の続きが見れます)
動画配信サービス名 | 無料視聴期間 | 月額料金 | 配信動画本数 |
Hulu | 2週間無料 | 1,026円(税込) | 約7万本 |
U-NEXT | 31日間無料 | 1,990円(税抜) | 約20万本 |
Amazon | 30日間無料 | 500円(税込) | 非公開 |
FOD |
2週間無料 | 888円(税抜) | 約5万本 |
dTV |
31日間無料 | 500円(税抜) | 約12万本 |
TSUTAYA TV |
30日間無料 | 933円(税抜) | 約1万本以上 |
ディズニープラス | 31日間無料 | 700円(税抜) | 非公開 |
今回ご紹介したクリスマス映画にはディズニー作品が多かったのですが、ディズニー映画・ディズニーチャンネルの作品を観たいというときにぴったりなのが「ディズニープラス」!
「ディズニープラス」は無料視聴期間も長くてほとんどの作品が見放題なので、期間中なら実質無料でクリスマス映画を観ることができますよ。
さらに、今ならdアカウントで入会した場合は、初月無料と限定オリジナルdポイントカードがもらえるキャンペーンが実施中!
このようなキャンペーンはいつまで実施しているかわからないので、ディズニープラスを試してみたいという人は早めに入会・登録するのがおすすめですよ。
ディズニープラス会員限定のdポイントカード届いた!かわいい♡ pic.twitter.com/Bc7yGH5DTN
— クリス (@oochrisuoo) December 3, 2020
【おまけ情報】お父さん・お母さんも楽しめる作品はコレ!
心優しい少年の感動ストーリー「サンタクロースになった少年」
「サンタクロースになった少年」は孤児の少年ニコラスが大人になり、お世話になった村の子どもたちにプレゼントを贈るストーリーです。
心温まるストーリーには大人も感動すること間違いなしで、ぜひ小学生のお子さんと一緒に見てほしい作品になっていますよ。
動画配信サービスだと、「U-Next」「TSUTAYA TV」「Amazon」「dTV」で視聴することができます。
【サンタクロースになった少年のあらすじ】
孤児のニコラスは、村人たちに1年交代で世話をしてもらっていた。
毎年クリスマスに次の家族のもとへ移るニコラスは、世話になった家の子供たちに手作りの玩具を贈っていた。
時は流れ、ニコラスはさらに多くの人々にプレゼントを届けるようになり…。
(引用:U-Next公式サイト)
※こちらのキャプチャはU-Nextの画像です。
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はU-Next公式サイトにて確認をお願いします。
もうクリスマスは終わったのですが
『サンタクロースになった少年』
家族を失った少年がとある村で毎年持ち回りで育てられ、感謝の気持ちとしてクリスマスにプレゼントを作り始め、年月を経て死ぬまで子供たちに渡す..
という内容でなんだかじんわりとする映画があります#映画好きと繋がりたい
— k (@k00800104) December 25, 2019
大人や子どもに夢を与える作品「34丁目の奇跡」
「34丁目の奇跡」は、夢を忘れてしまった大人にぜひ観て欲しい作品です。
心温まるストーリ-なので、クリスマスにはぜひ家族みんなで映画を観てくださいね!
動画配信サービスだと、「TSUTAYA TV」「Amazon」「dTV」で視聴することができます。
【34丁目の奇跡のあらすじ】
キャリア・ウーマンの独身ママと、サンタクロースを信じない6歳の少女の前に謎の老人が現れた。クリスと名乗るその老人は、自分は本物のサンタだと言う。
有名デパート、コールズは彼を客寄せのサンタとして雇い入れ、彼は一躍人気者に。だが、ライバル店の陰謀によってクリスは逮捕されてしまう。
彼は、気の触れた哀れな老人か、本物のサンタなのか。前代未聞の裁判が始まった。
(引用:TSUTAYA TV公式サイト)
※こちらのキャプチャはTSUTAYA TVの画像です。
※配信停止している可能性もありますので、最新の作品情報はTSUTAYA TV公式サイトにて確認をお願いします。
https://twitter.com/___uasan/status/1335203310983237634
まとめ
今回は、クリスマスにおすすめな小学生向け映画についてまとめ、無料で視聴できるかどうかも調べてみました。
これまでをまとめると、
- ワンちゃんたちの心温まるラブストーリーは「わんわん物語」
- かわいいムーミンとその仲間たちが迎えるクリスマスの夜のお話しは「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」
- イギリスの名作をミッキーとその仲間たちが再現!「ミッキーのクリスマス・キャロル」
- 男の子が1人で泥棒に立ち向かう!「ホームアローン」
- 小学校高学年の子どもには、洋画のクリスマス映画もおすすめ
ということが分かりました(2020年12月6日の情報です)。
小学生向けのクリスマス映画は心温まる作品が多いので、子どもに優しい心や信じる気持ちを学んで欲しいと思っているお父さん・お母さんにぴったり!
親子で楽しめる映画もたくさんあるので、今年のクリスマスはぜひ家族みんなで映画を楽しみましょう。
スポンサーリンク