
あのかわいい雑貨屋さん「SWIMMER(スイマー)」が復活!
という朗報に喜んでいる方も多いハズ!
でも今まであった「SWIMMER(スイマー)」の店舗はなくなっちゃったけど、次の新しいお店はどこにできるの?
新運営会社「PATTY’S(パティズ)」ってどんな会社?かわいい雑貨を販売しているの?店舗の場所はどこなの?
と気になること、盛り沢山ですよね。
おそらく新運営会社「PATTY’S(パティズ)」が出店している店舗から展開するのではないかと予想していますが、どこにお店があるのか気になりますよね。
そこで今回は、 新運営会社パティズの店舗の場所を一覧にし「SWIMMER(スイマー)」の店舗はどこにできるのかも予想してみました!
まずは「SWIMMER(スイマー)」 とは?振り返ってみてみましょう!
スポンサーリンク
人気雑貨「SWIMMER(スイマー)」とは?
「SWIMMER」は1987年に目黒区代官山で誕生しました。
シンボルは「りんご王子」で、コンセプトは「ノスタルジックキューティ」。企画・デザイン・生産のすべてを自社で行っていたそうです。
きゃりーぱみゅぱみゅさんなど青文字系モデルや若手女性アーティスト・アイドルにも愛用者が多く、手頃な価格帯ということもあり「ゆめかわいい」系雑貨店の代表格として人気を集めていました。
2014年には代官山の本店を閉店させた一方、近年は各地のファッションビルに加えてショッピングセンターなどにも出店範囲を広げていました。
しかし「仕入れ単価の高騰により、思うようなモノづくりや価格帯の維持が難しくなったこと」を理由に、2018年1月末に姉妹ブランド「chocoholic」とともに全店舗を閉鎖。惜しまれつつ「ブランド終了」となりました。
【人気雑貨ブランド・SWIMMER復活】https://t.co/RKwmJtxH4t
— 都市商業研究所(都商研) (@toshouken) June 6, 2019
「ゆめかわいい」雑貨で人気だったスイマー復活へ。
雑貨チェーン「パティズ」(福島県)が引き継ぐ。
一方で同社は西日本には展開しておらず、西の「スイマーロス」は続きそう。 pic.twitter.com/qh1YoHDigA
スイマーうれしい かわいいの宝庫 復活したら爆買いする pic.twitter.com/F3cRh8IgLh
— 。 (@mmm_ooo_zzz) June 6, 2019
新運営会社パティズの店舗の場所
新運営会社「パティズ(PATTY’S)」とは?
スイマーブランドを引き継いだ「パティズ」は1988年に会津若松市で創業しました。
2019年現在は主に東日本のショッピングセンターなど(多くはイオン系列)に「パティズ」「Dearパティズ」「WIZ」などの屋号の雑貨店を100店舗以上展開しています。
パティズホームページによると、今後は「パティズ(PATTY’S)」がスイマーブランドの商品の企画・販売を行うとのことです。
また、都市商業研究所の調べによると、パティズの雑貨店において「スイマー」ブランドの商品が販売される可能性が高いとの報道がありました。
しかし残念ながら「パティズ 」は西日本には殆ど店舗展開していないため、未出店地域のスイマーファンの「スイマーロス」はまだまだ続きそうです。
スポンサーリンク
店舗一覧 東京
- パティズ 板橋店: 板橋区徳丸2-6-1イオン板橋店内3F
- パティズ 聖蹟桜ヶ丘店: 多摩市関戸4-72聖蹟桜ヶ丘オーパ 3F
- BeeBee 西新井店: 足立区西新井栄町1-20-1アリオ西新井店内3F
- Dearパティズ 錦糸町店: 墨田区太平4-1-2Olinasモール2F
- パティズ 練馬店: 練馬区光が丘5丁目1-1イオン練馬店2F
- Dearパティズ府中店: 府中市宮町1-50 くるる2F
店舗一覧 神奈川
- パティズ 海老名店: 海老名市中央2-4-1イオン海老名店内3F
- パティズ 港北店: 横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1港北東急SC内2F
- パティズ&クローバー 長津田店: 横浜市緑区長津田みなみ台4-7-1アピタ長津田店内2F
- Dearパティズ 相模原店: 相模原市南区古淵2-10-1イオン相模原SC内2F
- パティズ平塚店:平塚市代官町33-1OSC湘南シティ
- パティズ上大岡店: 横浜市港南区上大岡西1丁目18番3号ミオカ6F
- パティズ三ツ境店: 瀬谷区三ツ境7-1 ダイエー三ツ境店2F
関東エリア(東京・神奈川以外)
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
他の都道府県
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 新潟県
- 長野県
- 岐阜県
詳細の店舗情報はこちら
→ 「パティズ(PATTY’S)」店舗情報一覧ページへ
人気雑貨「スイマー」復活へ、白鳳がパティズに事業譲渡https://t.co/KO6nBQu0re
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) June 7, 2019
「SWIMMER(スイマー)」のお店はどこになるか予想してみた!
SWIMMERの店舗が出店される場所としては、以下4つと予想します。
- 新運営会社「パティズ」の既存店舗内での展開
- 過去に「SWIMMER(スイマー)」が出店していたショッピング施設内
- 過去に「SWIMMER(スイマー)」が出店していた エリアの別ショッピング施設内
- オンラインショップ
最も出店が有力なのは、オンラインショップです。
既にサイトが用意されており、現在準備中の段階です。以下のように表示されています。

実店舗としては、初期投資が少なく抑えられる「パティズ」の既存店が最も有力です。
そして「SWIMMER(スイマー)」 ファンの多い、過去出店していたショッピングセンターもしくはそのエリアでの出店となると予想します。
まとめ
雑貨「SWIMMER(スイマー)」の店舗はどこにできるのか?新運営会社パティズの出店場所を一覧で紹介し、予想してみました。
西日本エリアの方は「SWIMMER(スイマー)」 の復活を喜びながらも、近くに店舗ができないかも…と残念に思う方も多いでしょう。
そういう方には、まずオンラインショップの利用がオススメです!
ネットなら全国どこにいても、商品を買えちゃいますからね!
まだまだ公表されている情報が少ないですが、新しい情報がわかり次第更新していきますね!(2019年6月7日時点)
スポンサーリンク