
学校の授業だけでなく自宅でも勉強する習慣を身につけて欲しいと思っていても、子どもが勉強に苦手意識を持っていると習慣づけも難しいですよね。
「子どもに勉強の楽しさを知ってほしい」「子どもにぴったりの自宅学習方法を知りたい」と悩んでいるお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか?
そんなときに見つけたのが、分からない単元・苦手な科目を基礎から学ぶことができる通信教育「すらら」!
そこで今回は、通信教育「すらら」の退会・解約方法を画像つきでわかりやすく解説します!
具体的な退会・解約の手続きは
- すらら公式サイトにアクセス
- よくある質問から退会・解約方法を確認
- 保護者用情報管理画面にログインし、退会・解約手続き
これだけです(2020年7月27日の情報です)。
それでは早速、通信教育「すらら」の退会・解約方法を画像つきでわかりやすく解説していきます。
退会・解約画面の画像を添付して解説していくため、誰でも簡単に手続きを行うことができますよ。
スポンサーリンク
通信教育「すらら」の退会・解約方法を画像つきで解説!
通信教育「すらら」には、
- 無学年方式なので、分からないところは遡って基礎から勉強できる
- イラスト満載のデジタル教材は分かりやすさ抜群で、勉強習慣が身についていない小学校低学年の子どもや発達障害のある子どもにもおすすめ
という特徴があり、子どもが楽しみながら継続して勉強することができると話題になっています。
本題の「すららを退会・解約する方法」を簡単にまとめると
- すらら公式サイトにアクセス
- よくある質問から退会・解約方法を確認
- 保護者用情報管理画面にログインし、退会・解約手続き
の3つのステップを行うだけなのでとても簡単ですよ。
それでは早速、通信教育「すらら」を退会・解約する方法について見ていきましょう。
手順1.すらら公式サイトにアクセス
まずはじめに、通信教育「すらら」公式サイトへアクセスします。
★通信教育「すらら」公式サイトはこちら
(引用:https://surala.jp/)
画面上部にある「お問い合わせ」をクリックし、画面を下にスクロールして「よくある質問」を選択しましょう。
(引用:https://surala.jp/contact/)
スポンサーリンク
手順2.よくある質問から退会・解約方法を確認
質問カテゴリを「ご利用中の方へ」にし、画面を下にスクロールして「退会手続き方法を教えてください」というタイトルの下矢印をクリックします。
退会・解約をするには保護者用情報管理画面からの手続きが必要なので、記載されているURLから保護者用情報管理画面へ移動しましょう。
(引用:https://surala.jp/home/faq/)
手順3.保護者用情報管理画面にログインし、退会・解約手続き
保護者IDとパスワードを入力し、保護者用情報管理画面にログインします。
※毎月1日00:00~1日7:00(日本標準時)と、毎月末日15:00~22:00(グリニッジ標準時)はメンテナンスのため利用することができないため退会・解約手続きのタイミングには十分注意してくださいね。
ログイン後は「受講終了届の申込」を選択し、画面の案内に従って退会・解約手続きを進めていきましょう。
(引用:https://entry.surala.jp/surala.php?m=l&e=l)
退会・解約するときの注意点
小学生~高校生向けの国・数・理・社・英の5教科に対応している通信教育「すらら」の退会・解約は、希望月の末日23時までに手続きをすれば当月末で退会することができます。
退会・解約手続きを行うためには保護者用情報管理画面へのログインが必要ですが、メンテナンスの関係で利用できないこともあるので退会・解約手続きを行うタイミングには十分注意しましょう。
また、通信教育「すらら」はサービスの利用を休止することもできるため、体調を崩してしまって利用できなくなった場合などにおすすめ!
休止中は料金が発生しないため、子どもの体調や家庭・学校での都合により一時的に利用を停止したい場合はサービスの休止手続きを行いましょう。
まとめ
今回は、通信教育「すらら」の退会・解約方法を画像つきで解説しました。
これまでをまとめると、「すらら」は以下の3つのステップで簡単に退会・解約することができます。
- すらら公式サイトにアクセス
- よくある質問から退会・解約方法を確認
- 保護者用情報管理画面にログインし、退会・解約手続き
退会・解約する際は
- 退会・解約希望月の末日23時までに手続きをすれば、当月末で退会することができる
- メンテナンス中は保護者用情報管理画面を利用することができない
- 一時的に利用を停止したい場合は休止するのがおすすめ
に注意してくださいね。
今なら入会金0円のキャンペーンも実施中なのでかなりお得!このキャンペーンは2022年8月31日まに「すらら」に入会したした人が対象になるので、早めに入会をするのがおすすめですよ(2022年8月14日の情報です)。
画像付きの解説を参考に、通信教育「すらら」を正しく退会・解約しましょう。
スポンサーリンク