
子供の生活に密着した問題をテーマとしているので、小さい子供でも楽しくみることができます。
以前は「はっけん たいけん だいすき!しまじろう」と「しまじろう ヘソカ」という2つの番組だったものが、2012年4月から「しまじろうのわお!」となりました。
- 歌のコーナー
- ダンスのコーナー
- しまじろうのできた!(しまじろうとガオガオさんのチャレンジコーナー)
- しまじろうcreate!(しまじろうと一緒に想像して作るコーナー)
- あそびのたつじん(水切りや紙飛行機、砂像などの昔からある遊びのコーナー)
などのコーナーで、歌ったり踊ったり遊んだり学んだりと盛りだくさんの内容です。
でも自宅がテレビ東京系列の番組が映らないエリアだったり、録画をミスして見れなかったり、劇場版を見せてあげたいなって思ったときに困ることってありませんか?
調べてみた結果、
アニメ「しまじろうのわお!」は複数社から動画配信されていることがわかったものの、配信内容や料金体系がバラバラで、どれに入ったら良いかわからない感じでした。
ですので、この記事では判断材料になる料金や配信数、あなたにあった選び方を紹介していきますね。
- 「しまじろうのわお!」をガッツリ見たいならAmazonプライム
- 月額ワンコインで約12万本が見放題とコスパ重視な方ならdTV
がオススメです。
その理由については、記事で解説していきますね。
それではまず、「しまじろうのわお!」が見れる動画配信サービスの比較から見てみましょう!
▶【2019】子供向け動画配信サービスを比較!無料で見れる?netflixやHuluも
▶【地上波Eテレ・Dlifeなど】子供向けテレビ番組一覧まとめ!おすすめランキングも紹介
▶いないいないばあっ!の動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?
▶おかあさんといっしょの動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?
スポンサーリンク
「しまじろうのわお」が見れる動画配信サービス(VOD)を比較してみた!
動画配信サービスってたくさんあって、何がいいのかわからないですよね。
今回は「しまじろうのわお!」が見れるVODの比較ということで、以下の判断基準を基にして選定・比較しました。
- 無料お試し期間がある
- 配信動画本数が多い
そして比較するポイントとしては、ユーザー目線で以下のように考えて比較してみました。
【動画配信サービスの比較ポイント】
- まず、「しまじろうのわお!」が配信されているか?
- 「しまじろうのわお!」の作品数はいくつ見れるのか?
- 無料お試し期間はどれくらいか?
- 無料お試し後の、月額はいくらか?
- 配信動画本数はどれくらいあるのか?
- 外出時に、データ容量を使わずに見れるための、ダウンロードはできるのか?
「しまじろうのわお」を配信しているVOD一覧
今回調べたのは、無料お試し期間があり、動画配信サービスであり配信数の多い「U-NEXT」「Hulu」「dTV」「Amazon」「TSUTAYA」「FOD」の6社です。
〇がついているものは定額制でアニメ「しまじろうのわお!」が見放題のもの、
△がついているのものは映画版のみ配信されているもの
×がついているものは配信を行っていないものを示します。
かっこ内の数字は、配信されている「しまじろうのわお!」シリーズの配信数です。 前の方の数字がアニメ版の配信数、後ろの数字が映画の配信数となっています。
(↓途切れる場合は、横にスクロールもしくはスマホ画面を横向きにすると表の続きが見れます)
動画配信サービス | しまじろうのわお!配信有無(作品数) | 無料視聴期間 | 月額 | 配信動画本数 | ダウンロード可否 |
U-Next | △(0+映画1) | 31日間無料 | 1990円 | 約14万本 | ○ |
Hulu |
〇(77+映画6)※1 | 2週間無料 | 933円 | 約5万本 | ○ |
dTV |
〇(242+映画5) | 31日間無料 | 500円 | 約12万本 | ○ |
Amazon | 〇(290+映画5) ※2 | 30日間無料 | 500円 | 約6.7万本 | ○ |
TSUTAYA TV | △(0+映画7) | 30日間無料 | 933円 | 約3.2万本 | ○ |
FOD |
△(0+映画2) | 1カ月間無料 | 888円 | 約2万本 | × |
※1.Hulu:旧アニメ「しましまとらのしまじろう」31話、「しまじろう ヘソカ」19話、「しまじろうコンサート」6話も視聴できます。
※2. Amazon:旧アニメ「しましまとらのしまじろう」252話、「しまじろう ヘソカ」99話、「しまじろうコンサート」13話、「しまじろうのわお!」英語版13話も視聴できます。
動画配信サービス「U-NEXT」の内容
VODごとに見ることができる映像について、簡単にご紹介します。
タイトル(発売年)で記載しています。
〇タイトルのものは、見放題作品ではなく購入作品ですので、注意が必要です。
【U-NEXTで見れる「しまじろうのわお!」の動画内容】
〇しまじろうとうるるのヒーローランド (2019年 540円)
発明家の女の子うるるが作ったヒーローランドに悪いロボットがやってきた。しまじろう達はみんなを救うために力と勇気を振り絞る。
動画配信サービス「Hulu」の内容
【Huluで見れる「しまじろうのわお!」の動画内容】
- アニメ版「しまじろうのわお!」
- コンサート おとぎの くにの だいぼうけん(2012年) おとぎの国で友達になったトントンが危険な森へ。トントンを探すためにしまじろうたちも森へ向かう。
- コンサート ぼうけん!はっけん!たからじま(2014年) 島の住人たちを救うために、宝の神殿の試練を乗り越える。
- コンサート しまじろうとロボットのくに(2015年) しまじろう達がロボットの国を救おうとする。
- コンサート たいようの しまの カーニバル(2016年) 「たいようのしま」ではお祭りに「たからもの」が必要。無くなった「たからもの」を探しにジャングルへと向かう。
- コンサート もりのきかんしゃ(2017年) 「もりのきかんしゃ」は、木の実や果物を森から町へと運びます。でも故障してしまい、機関士の女の子は1人で直そうとしているので、しまじろうたちは彼女を助ける。
- コンサート おもちゃのくにのクリスマス(2017年) 「おもちゃのくに」にはおもちゃとサンタさんが住んでいて、雪の降る夜に出発します。でも今年は雪が降らない。しまじろうたちは雪を降らせる方法を探しに行く。
- 映画 しまじろうとフフのだいぼうけん~すくえ!七色の花~(2013年) ちゃれんじ島の花がすべて枯れてしまう。花の姫フフのお母さんである「七色の花」を助けることに。
- 映画 しまじろうとくじらのうた(2014年) ケガをした赤ちゃんクジラの「くうちゃん」を助けたら、安全な水族館に送られそうに。お母さんに会いたいという「くうちゃん」を遠い海に連れて行ってあげよう。
- 映画 しまじろうとおおきなき(2015年) 妹の「はなちゃん」が苦しそうにする木の夢を見た。その木を救おうと旅に出ると、はなちゃんがクモにさらわれる。さあ、はなちゃんを救い出そう。
- 映画 しまじろうとえほんのくに(2016年) 絵本の中に吸い込まれてしまった。みんなで、絵本の国を助けて元の世界に帰ろう。
- 映画 しまじろうとにじのオアシス(2017年) 砂漠にたどり着いたしまじろうは、お母さんとはぐれた「ココ」という女の子に出会う。一緒にお母さんを探そう!
- 映画 まほうのしまのだいぼうけん(2018年) 冒険に出かけたしまじろう、その島は今年なぜか春が来ない。みんなで協力して春は呼べるの?
スポンサーリンク
動画配信サービス「dTV」の内容
【dTVで見れる「しまじろうのわお!」の動画内容】
- アニメ版「しまじろうのわお!」
- 映画 しまじろうとフフのだいぼうけん~すくえ!七色の花~(2013年)
- 映画 しまじろうとくじらのうた(2014年)
- 映画 しまじろうとおおきなき(2015年)
- 映画 しまじろうとえほんのくに(2016年)
- 映画 しまじろうとにじのオアシス(2017年)
動画配信サービス「Amazon」の内容
【Amazonで見れる「しまじろうのわお!」の動画内容】
- アニメ版「しまじろうのわお!」
- コンサート おとぎの くにの だいぼうけん(2012年)
- コンサート しまじろうのクリスマス・キャンドル(2012年) 街に再び明かりを灯そう!
- コンサート サンタさんへのおくりもの(2013年) ケガをしたとりっぴぃのお父さんの代わりにソリを完成させよう。
- コンサート ぼうけん!はっけん!たからじま(2014年)
- コンサート ふしぎなくるみわりにんぎょう(2014年) みみりんが壊れたくるみ割り人形に優しくするハートフルなお話。
- コンサート しまじろうとロボットのくに(2015年)
- コンサート しまじろうとなないろのクリスマスツリー(2015年) 「七色のクリスマスツリー」を光らせるために奔走。
- コンサート たいようの しまの カーニバル(2016年)
- コンサート しまじろうとクリスマスのねがいごと(2016年) サンタさんへのお手紙を届けるためにクリスマスの国へ訪れる。
- コンサート もりのきかんしゃ(2017年)
- コンサート おもちゃのくにのクリスマス(2017年)
- Let’s go camping!(2018年) 夏のキャンプに出かけ、森で生き物に出会い仲間が迷子に。
- Welcome to Snow Paradise(2018年) ツリーに光を灯すための飾りを探す旅。
- 映画 しまじろうとフフのだいぼうけん~すくえ!七色の花~(2013年)
- 映画 しまじろうとくじらのうた(2014年)
- 映画 しまじろうとおおきなき(2015年)
- 映画 しまじろうとえほんのくに(2016年)
- 映画 しまじろうとにじのオアシス(2017年)
動画配信サービス「TSUTAYA TV」の内容
- 〇映画 しまじろうとフフのだいぼうけん~すくえ!七色の花~(2013年 視聴期限48時間レンタル:税抜400円、無期限購入:税抜2500円)
- 〇映画 しまじろうとくじらのうた(2014年 視聴期限48時間レンタル:税抜400円、無期限購入:税抜2500円)
- 〇映画 しまじろうとおおきなき(2015年 視聴期限48時間レンタル:税抜500円、無期限購入:税抜2500円)
- 〇映画 しまじろうとえほんのくに(2016年 視聴期限48時間レンタル:税抜500円、無期限購入:税抜2500円)
- 〇映画 しまじろうとにじのオアシス(2017年 視聴期限48時間レンタル:税抜500円、無期限購入:税抜2500円)
- 〇しまじろうとうるるのヒーローランド (2019年 視聴期限48時間レンタル:税抜500円、無期限購入:税抜2500円)
- 〇映画 まほうのしまのだいぼうけん(2018年 視聴期限48時間レンタル:税抜500円、無期限購入:税抜2500円)
動画配信サービス「FOD」の内容
【FODで見れる「しまじろうのわお!」の動画内容】
- 〇映画 しまじろうとくじらのうた(2014年 400ポイント)
- 〇映画 まほうのしまのだいぼうけん(2018年 400ポイント)
一番お得に見れるのはどこ?目的別におすすめを紹介
「しまじろうのわお!」をガッツリ見たいなら「Amazon」
Amazonプライムビデオでは、「しまじろうのわお!」の本編を放送しているので、かなりの本数(290話)を見ることができます。
アニメ本編は、番組1本あたりは9分前後と短いので、短時間だけ見せたいのなら本編がオススメです。映画やコンサートも追加料金なしで見れるので「お出かけの時だけ映画」など使い分けもできますよ!
「しまじろうのわお!」だけに限ると、日本語と英語版の両方を見れる話が何話かあるので、英語の学習にも使えそうなのが高ポイント。
Amazonプライムの特徴は
- 月額500円で、年4,900円(=408円/月)の年間払いもOK
- 「おさるのジョージ」やLEGO公式チャンネルが公開している「レゴフレンズ」など、海外アニメが多め
- Amazonの配送料やお急ぎ便・日時指定が無料になったり、「音楽聴き放題」などのサービスも利用可能
と、「しまじろうのわお!」の動画を見るだけ終わらない、魅力がたっぷり。
アマゾン公式HPへアクセスして、Amazonプライム会員になることで動画配信サービスが利用できます。
普段から通販で購入することが多い人は、プライム会員登録をし、映像を楽しむのも良いですね!
月額ワンコインでいろんな動画を見たいならコスパ良しな「dTV」
月額500円で利用することができ、キッズ向けのタイトルも約1,300本と充実していて新作などは個別で課金する必要がありますが、見放題コンテンツだけで十分だという方にはコスパがよくおすすめです。
ただし、
- 口コミでは、画質があまりよくない
- 複数端末で同時に再生することができない
という点もありますが、月額500円は他のVODサービスにはない圧巻のコスパだと思います。
はじめての利用の際は31日間の無料お試しができて、無料期間中に解約すれば費用は一切かかりません。
もちろんドコモの回線を持っていない人でも利用することができますよ!
まとめ
無料お試し期間があって配信数が多い、6つの動画配信サービスを比較すると、いずれのサービスでも「しまじろうのわお!」シリーズを見ることができます。
その中でも、アニメ本編が配信されているのは、「Amazon」「dTV」「Hulu」です。
- 「しまじろうのわお!」シリーズの中で、一番多くのコンテンツを見ることができるのは「Amazon」
- 月額が安くて「しまじろうのわお!」以外にもたくさんの作品が見たいということであれば、見放題動画配信数12万本のdTV がコスパがいいですね。
最大で何人が同時に接続したいのか、どんなコンテンツを見たいのかということを吟味したうえで、どのサービスを利用するかを検討した方がよいです。
多くのVODには、無料お試し期間というものがあります。
機能が制限されていたり、一部のコンテンツが見られなかったりということはありますが、それを踏まえても無料でお試ししてみる価値はありますね。
多くの動画配信サービスがありますので、どんなサービスがご家庭に向いているかを見極めるためにも、無料でお試ししてみてははいかがでしょうか。
→今すぐ「しまじろうのわお!」の動画配信数最多で、通販の送料無料特典もあるAmazonプライムをチェックしてみる
→月額ワンコインで約12万本が見放題なdTVのラインナップを今すぐ確認してみる
▶【2019】子供向け動画配信サービスを比較!無料で見れる?netflixやHuluも
▶【地上波Eテレ・Dlifeなど】子供向けテレビ番組一覧まとめ!おすすめランキングも紹介
▶いないいないばあっ!の動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?
▶おかあさんといっしょの動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?
スポンサーリンク