
こんにちは。私は1歳の子供をもつママで、毎日子育てに奮闘しています。
出産前は1人で買い物などにも出掛けていましたが、産後はどこへ行くにも子どもを連れて外出しなければなりません。
通院などの用事があるときは旦那や自分の母親を頼っていますが、予定が合わないときは仕方なく予定をキャンセルしてしまうことも…。
そんなときに見つけたのが、子育て経験や専門的な知識を持つシッターが多数在籍している「ピックシッター」!
そこで今回は、ベビーシッターとのマッチングサービス「ピックシッター」の退会・解約方法を画像つきでわかりやすく解説します!
具体的な退会・解約の手続きは
- 「ピックシッター公式サイト」にアクセス
- お問合せよりメッセージを送信
これだけです(2020年7月22日の情報です)。
それでは早速、「ピックシッター」の退会・解約方法を画像つきでわかりやすく解説していきます。
退会・解約画面の画像を添付して解説していくため、誰でも簡単に手続きを行うことができますよ。
スポンサーリンク
「ピックシッター」の退会・解約方法を画像つきで解説!
ベビーシッターとのマッチングサービスである「ピックシッター」は、
- 子育て経験や保育士・幼稚園教諭の経歴をもつシッターが多数在籍しているので、安心して子どもを任せることができる
- 海外のシッター経験のある人や語学堪能なバイリンガルシッターも在籍しており、個別の英会話レッスンにもぴったり
という特徴があり、仕事や通院、下の子のお世話などで忙しいから誰かの手を借りたいと思っているお父さん・お母さんにおすすめのサービスです。
本題の「ピックシッターを退会・解約する方法」を簡単にまとめると
の2つのステップを行うだけなのでとても簡単ですよ。
それでは早速、ピックシッターを退会・解約する方法について見ていきましょう。
手順1.「ピックシッター」公式サイトにアクセス
まずはじめに、「ピックシッター」公式サイトへアクセスします。
画面を一番下までスクロールしていき、「お問合せ」をクリックしましょう。
スポンサーリンク
手順2.お問合せよりメッセージを送信
お問合せページでは、以下の情報を入力していきます。
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 退会希望のメッセージ
- 退会希望の理由(任意)
入力が完了したらプライバシーポリシーの内容を確認してチェックを入れ、「送信」をクリックして手続き完了です。
退会・解約するときの注意点
「ピックシッター」の退会・解約手続きは問合せメッセージを送信するだけで簡単に行うことができますが、決済が完了していない予約がある場合は手続きを進めることができないので注意が必要です。
また、ベビーシッターの予約後にキャンセルを行う場合は、依頼したシッターさんにキャンセルの連絡をしなければなりません。
キャンセルのタイミングによってはキャンセル料がかかってしまうこともあるため、予定が変更したなどでキャンセルする場合はできるだけ早めに連絡するのがおすすめですよ!
【ピックシッター キャンセル料一覧】
48時間前までにキャンセルする場合 | 無料 |
24時間以上48時間未満までにキャンセルする場合 | 支払い予定金額の50% |
2時間以上24時間未満にキャンセルする場合 | 支払い予定金額の100%(交通費を含まない) |
2時間未満にキャンセルする場合 | 支払い予定金額の100%(交通費を含む) |
まとめ
今回は、「ピックシッター」の退会・解約方法を画像つきで解説しました。
これまでをまとめると、「ピックシッター」は以下の2つのステップで簡単に退会・解約することができます。
- 「ピックシッター公式サイト」にアクセス
- お問合せよりメッセージを送信
ピックシッターには子育て経験や保育士・幼稚園教諭としての実績のあるシッターさんが多数在籍しているため、子どもを安心して任せることができます。
保育士・幼稚園教諭としての実務経験があるシッターさんの中には音楽レッスンや絵・工作レッスンを行っている人もいるため、子どもの好きなことに合わせてシッターさんを選んでもいいですね。
画像付きの解説を参考に、「ピックシッター」を正しく退会・解約しましょう。
スポンサーリンク