
こんにちは。私は1歳の子供をもつママで、毎日子育てに奮闘しています。
出産前は1人で買い物などにも出掛けていましたが、産後はどこへ行くにも子どもを連れて外出しなければなりません。
通院などの用事があるときは旦那や自分の母親を頼っていますが、予定が合わないときは仕方なく予定をキャンセルしてしまうことも…。
そんなときにおすすめなのが、子育て経験や専門的な知識を持つシッターが多数在籍している「ピックシッター」!
今回は、「ピックシッター」にはどんな評判・口コミがあるのか、おすすめポイントもあわせて調べてみました。
結論から言うと、ピックシッターは
- 保育園事業を運営している会社のシッターサービスなので、安心して子どもをことを任せられる
- 仕事や妊娠・出産などの理由で子育ての手を借りたい人や、個別英会話などの習い事を兼ねたベビーシッターを依頼したい人という人にぴったり
- サービス内容についての良い口コミ・評判はないが、在籍しているベビーシッターの口コミには子どもとの関わり方などに満足しているものがほとんどのため、サービスへの満足度は高め
- サービス内容についての悪い口コミ・評判はないが、対象エリアは限られているため利用できないことも。順次対象エリアを増やしているので、今後も対象エリアやベビーシッターの登録が増えることに期待
ということが分かりました(2020年7月20日の情報です)。
それでは早速、ベビーシッターのマッチングサービス「ピックシッター」について詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
「ピックシッター」の評判・口コミを調べてみた!
「通院のために子どもを数時間見てて欲しい」「休日出勤のときに子どもを預けたい」など、子育てのことで誰かの手を借りたいというときもありますよね。
そんなときは、子育て経験や保育士・幼稚園教諭の経歴をもつシッターが多数在籍している「ピックシッター」を活用してみてはいかがでしょうか?
特徴は、保育園事業を運営している会社のシッターサービスなので安心なこと!
仕事や妊娠・出産、下の子の子育てなどベビーシッターサービスを利用したい理由は様々ですが、大切な我が子のことなので信頼できるシッターさんに預けたいですよね。
ピックシッターは保育園事業を運営している会社のサービスで、ベビーシッターの採用も面接や研修などをしっかり行っているため安心!
子どもを預けるシッターさんの紹介ページには対象エリアや利用料のことだけでなく、子育て経験や経歴などの詳しい情報も記載されていますよ。
また、ベビーシッターさんによっては英語レッスンや工作レッスンをしていることもあるため、子どもの習い事を考えている人にもぴったり!
子どもの見守りだけでなく個別英会話レッスンも一緒に依頼したいという人は、シッターさんの自己紹介文やおけいこ欄を確認してくださいね。
良い口コミ・評判
Twitterやインスタグラム、ヤフー知恵袋でも検索してみましたが、「ピックシッター」のサービス内容に関する良い口コミ・評判はありませんでした(2020年7月20日の情報です)。
しかし、ピックシッター公式サイトに記載されているベビーシッターについての口コミには、「子どもをあやすのが上手で安心して預けることができた」など満足しているものがほとんどでした。
在籍しているベビーシッターの子育て経験や保育士・幼稚園教諭としての職務経験を持っている人がほとんどなので、安心して利用できるマッチングサービスになっていますよ。
・1歳の人見知り真っ盛りで私の両親相手ですら、泣き疲れて寝るまで2時間泣きっぱなしの次男ですら、30分で泣き止み兄と遊ぶようになったとのことで驚きです!(一部抜粋)
また、ピックシッターは交流イベントも主催しており、「他のママさんたちと子育てについて話せて楽しかった」「子どもも他の子と遊べて楽しそうだった」という口コミも!
ピックシッター主催のイベントはシッターサービスを利用したことがない人でも参加することができるので、「ピックシッターの利用を検討している」という人はぜひイベントに参加してみましょう。
スポンサーリンク
悪い口コミ・評判
ピックシッターのサービス内容に関する口コミ・評判をTwitter、インスタグラムなどで検索してみましたが、悪い口コミ・評判は投稿されていませんでした(2020年7月20日の情報です)。
しかし、ピックシッターの対象エリアは東京・埼玉・神奈川・千葉のみなので、それ以外のエリアではサービスを利用することができないというデメリットも…。
順次対象エリアを増やして全国展開を目指しているとのことなので、今後も対象エリアやベビーシッターの登録が増えることを期待しましょう!
「ピックシッター」のおすすめポイントは、子どもを安心して任せられる要素が盛りだくさんなこと!
ベビーシッターの利用を検討している人の中には、「シッターさんの詳しい経歴が知りたい」「子どもと上手く関われる人が良い」と思っている人も多いのではないでしょうか?
「ピックシッター」に在籍しているベビーシッターには子育て経験や保育士・幼稚園教諭の経歴を持っている人が多く、子どもを安心して任せることができます!
それぞれシッターさんの経歴・資格を活かした習い事を依頼することもできるため、親だけでなく子どもにとっても良い影響のあるサービスですよ。
「ピックシッター」公式サイトで色々なベビーシッターの情報を確認し、子どもや生活スタイルにぴったりのシッターさんを選びましょう。
ポイント1.英語や音楽レッスンなど、子どもの習い事にもぴったり!
「子どもに習い事をさせたいけど、仕事などが忙しくてお迎えができない」と悩んでいるお父さん・お母さんも珍しくありません。
ピックシッターには海外のシッター経験のある人や、語学堪能なバイリンガルシッターが多数在籍しており、子どもの英語レッスンを依頼することもできます。
保育士・幼稚園教諭としての実務経験があるシッターさんの中には音楽レッスンや絵・工作レッスンを行っている人もいるため、子どもの好きなことに合わせてシッターさんを選んでもいいですね。
ポイント2.病児対応をしているシッターも在籍!
「子どもが風邪を引いて休んでいるけど、仕事を休むことができない!」「子どもが病み上がりで心配だけど、預けられる人が身近にいない」という人もいますよね。
病児・病児後の預け先に悩んだときは、ピックシッターで病児対応をしているシッターさんに子どものことをお願いできないか相談してみましょう!
シッターさんによっては感染症や特別な対応が必要な場合には対応できないという人もいるので、子どもの症状や飲み薬の有無などの詳しい情報を伝えて受け入れ可能か相談してくださいね。
ポイント3.アレルギー対応や保険加入もバッチリ!
ピックシッターでは会員登録を行う際、基本情報だけでなく子どものアレルギーや持病についても詳しく記入する欄があります。
在籍しているシッターさんの中には家事手伝いなどの親のサポートをしてくれる人もいるため、アレルギーのことを詳しく記載しておくと料理を依頼するときに役立ちます!
「まだ詳しいアレルギー検査をしていない」という人は、これを機に病院で詳しく検査をしてもらってもいいですね。
また、ピックシッターでは保険に加入しているため、保育中に万が一のことが起こった場合には補償を受けることができます。
まとめ
今回は、「ピックシッター」にはどんな評判・口コミがあるのか、おすすめポイントもあわせてまとめてみました。
これまでをまとめると、ピックシッターは
- 保育園事業を運営している会社のシッターサービスなので、安心して子どもをことを任せられる
- 仕事や妊娠・出産などの理由で子育ての手を借りたい人や、個別英会話などの習い事を兼ねたベビーシッターを依頼したい人という人にぴったり
- サービス内容についての良い口コミ・評判はないが、在籍しているベビーシッターの口コミには子どもとの関わり方などに満足しているものがほとんどのため、サービスへの満足度は高め
- サービス内容についての悪い口コミ・評判はないが、対象エリアは東京・埼玉・神奈川・千葉のみなので利用できない場合も。順次対象エリアを増やしているので、今後も対象エリアやベビーシッターの登録が増えることに期待
ということが分かりました(2020年7月20日の情報です)。
ピックシッターには子育て経験や保育士・幼稚園教諭としての実績のあるシッターさんが多数在籍しているため、子どもを安心して任せることができます。
「ピックシッター」で子どもや生活スタイルにぴったりのシッターさんを見つけ、子育ての手助けを依頼しましょう!
スポンサーリンク