
※こちらは2019年9月に作成した体験談です。
こんにちは。ルルンです。
キッチンのレンジフードのお掃除って、面倒ですよね。
どうやって掃除したらいいのかもわからないし
「いざ掃除しよう!」とやってみても、油ギトギトで一生懸命やっても汚れがとれない…
楽テクを調べて「次こそは!」とやってみても汚れが全然落ちない…(泣)。
と、かれこれ1年くらい掃除をしていなかったので、ここはプロにお願いしてしっかり汚れを落としてもらおう!と思い、おそうじ本舗でレンジフードの掃除を依頼しました。
私が感じた「おそうじ本舗」の換気扇クリーニングの良いところは
- 金額は相場並み
- 換気扇の部品をガツガツこすらない
- 養生もお掃除も丁寧 という点です。
ということで、ここからはおそうじ本舗で、実際にレンジフード(換気扇)掃除をした体験をレビューしていきます!
おそうじ本舗の、気になる価格や評判も調べてみたので参考にしてくださいね。
それではまず、私がおそうじ本舗へレンジフード掃除を依頼した理由から紹介していきます。
→レンジフードをしっかり丁寧にキレイにしてくれる「おそうじ本舗」のハウスクリーニングをチェックしてみる
スポンサーリンク
おそうじ本舗で「レンジフード掃除」を依頼した理由
1年以上掃除していなかったから
レンジフードの掃除って、自分でやってみても汚れが全然落ちないので、掃除を半ば諦めていました。
そして気づいたら1年以上経っていることが判明!
妊娠・出産があったため、危険が伴いそうなレンジフードの掃除はやっていませんでした。
おそうじ本舗はちゃんとキレイにしてくれそうだから(ビフォー・アフターの写真がいい感じ)
おそうじ本舗には、レンジフード掃除の専用ページがあり、ビフォー・アフター写真も掲載されています。
まず、「レンジフードクリーニングの専用ページがある」という時点で
ちゃんとキレイにしてくれそうだし、プロなんだろうなと感じました。
そしてこのビフォーとアフターの写真が、わかりやすくて良かったです。
(引用:https://www.osoujihonpo.com/campaign/181022-11-fan?utm_source=panda&utm_medium=AF&utm_campaign=fan_text005_1218&a8=niZoXihHJdug8fycBNuRfgzLcTf-u6_d0NugFKTyKG.HJdZiyduHadZvbYfEzEQaPGCYReZAPiZoWs00000018317001)
そして、レンジフードクリーニングはどんなことをするのか?
を、動画で丁寧に説明されているので、ここも好感が持てます。
たまたま「お掃除本舗」のギフトカードをもらったから
と、ここまでいろいろお伝えしてきましたが
最終的に背中を押してくれたのは、おそうじ本舗のギフトカード「ハウスクリーニングプレミアムカード」でした。
カタログギフトを頂き、その中の一つにあったので、モノを選ばずにサービスを選びました。
換気扇掃除の料金と気になる評判も調査!
ハウスクリーニング業者で比較したら相場並み
【レンジフードクリーニング料金 (1台あたりの税込金額)】
調べたところ、レンジフードクリーニングは、13,500円~18,000円程度が一般的な相場でした。
おそうじ本舗では、13,500円~17,000円ですので、相場並みと言っていいでしょう。
(↓途切れる場合は、横にスクロールもしくはスマホ画面を横向きにすると表の続きが見れます)
名称 | レンジフード掃除(税抜、円/台) | 目安時間 |
おそうじ本舗 | 16,500円(税込) | 3時間 |
おそうじ革命 | 15,400円(税込) | 2.5~3時間 |
ダスキン | 19,800円(税込) | 記載ナシ |
カジタク | 14,850円(税込) | 2時間 |
くらしのマーケット ※ | 5,000円~(税込) 業者・エリアにより異なる |
業者により異なる |
※2022年5月25日調べ
※『くらしのマーケット』は、自分で業者を選ぶため一律料金ではありません。記載料金は全国最安値を記載。
良い評判
おそうじ本舗の評判をツイッターで調べてみました。
レンジフード掃除を依頼した方は、仕上がりに満足されている方が多かったです。
おそうじ本舗さんのtwitterキャンペーンに当選しました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪早速レンジフードを掃除してもらいました!なかなか掃除に踏み切れなかったので2年分くらいの汚れを落としてもらいました(⌒-⌒; )とてもありがたかったです✨
2回に分けて投稿します!#おそうじ本舗#汚れをさらせ pic.twitter.com/RkVZ53GPV0
— えり (@cd_qp) February 18, 2018
おそうじ本舗さんのtwitterキャンペーンに当選しました♪
レンジフードを掃除してもらいました!
昨年は大掃除できていなかったので、大変嬉しかったです。担当の方は凄く話しやすかったです。綺麗にしていただき、ありがとうございました。
左before右after#おそうじ本舗#汚れをさらせ#お掃除本舗 pic.twitter.com/ha4VyFfIYB— セブン (@kano_kana) February 25, 2018
イマイチな評判
良い評判と同じく、ツイッターを調べてみたのですが、イマイチな書き込みがありませんでした。
第三者的な位置づけである「みん評(みんなの評判ランキング)」の口コミ内容から、イマイチな口コミを抜粋しました。
- 予約電話がなかなかつながらず、正直イライラしました
- 予約が立て込んでいるという理由で半月後になり、他で頼めば良かったかなぁと思った
引用:みん評
【体験レビュー】おそうじ本舗の「換気扇クリーニング」を写真付きでレビュー
レンジフードクリーニング依頼内容
ここからは「おそうじ本舗」でのレンジフードクリーニングを依頼した施工体験をレビューしていきます。
依頼内容は一般的ですが、以下の通りです。
【レンジフードクリーニング依頼内容】
スポンサーリンク
- カバー
- 本体内部
- ファン
- フィルター
当日の流れ
施工当日の流れは以下の通りです。
【当日の流れ】
- 自宅到着
- 養生
- つけ置き洗浄
- ブラシ洗浄
- フードカバーの洗浄
- 部品の組み立て、試運転
キッチンの養生をした様子はこちら。
丁寧に養生をしていただきました。
ビフォーはこんな感じ!写真で解説(汚れの画像があるのでご注意ください)
レンジフードのビフォー写真はこちら!
(汚れの写真が苦手な方はスルーしてください。)
【レンジフードクリーニング ビフォー写真】
レンジフードの全体写真です。
レンジフードの中が汚れにくいように、フィルターを貼り付けています。
「とりかえて」という文字が鮮明に見えるくらい、汚れています。
このフィルターをとってみると、ほこりと汚れがぎっしりでした。
レンジフード本体の内部にもギトギト汚れがありました。
一番汚れがつく、ファンの部分にもギトギト油汚れがビッシリ!!きゃぁーー!
アフターはこんなにキレイになりました!写真で実証
そして、クリーニング後はこちら!
【レンジフードクリーニング アフター写真】
フィルター部分のほこりや汚れもキレイになりました。
レンジフード本体のギトギト汚れもキレイになりました。
あんなにビッシリあった、ファンの油汚れもしっかり落ちていました!
ちょっと汚れているように見えますが、この部分はこれ以上落とすのは難しく、傷がついてしまうそうです。
おそうじ本舗でレンジフード掃除をした感想と評価
良かったところ
- 予約していた時間通りの到着だったこと(細かく言うと少し早めの5分前)
- テキパキと作業が進んでいったこと
- 丁寧に掃除していただけたこと (ガツガツ、ゴシゴシという感じじゃなかった)
- 「フィルターを貼られていたのでキレイな方ですよ」と褒めてもらえたこと笑
イマイチだったところ
- 予約がうまっていて、一ヶ月以上先のスケジュールしか予約できなかった(6月はエアコン掃除で多忙とのこと)
- 基本的にはクリーニングを実施する前に「見積もり訪問」のステップがあること(見積りとクリーニングを同日に希望することも可能。)
感想
ずっと気になっていたレンジフードがキレイになって大満足です。
地道に自分でやってみたこともありましたが、レンジフード本体とファンの油汚れはなかなか落ちなくて、モヤモヤ感がありました。
やっぱり、積もり積もった油汚れはプロに頼るのが一番だなと感じました。
まとめ
おそうじ本舗でレンジフードクリーニングを依頼した体験をレビューしてみました。
キッチンの換気扇掃除は、本当面倒だし、やってみた割にギトギトとれないし、でも気になるし…。
とモヤモヤしていましたが「レンジフードはプロにお願いする」と割り切ってお願いしてみたら、なんとも清々しい気持ちです。
私が感じた「おそうじ本舗」の換気扇クリーニングの良いところは
- 価格は相場並み
- 換気扇の部品をガツガツこすらない
- 養生もお掃除も丁寧 という点です。
しかも今回、評判も調査してみましたが、悪い口コミが少ない!
これには驚きましたね。
イマイチな口コミと言っても、私と同じように「予約」がとれないところ。
これってある意味、人気っていうことの裏返しですからね。
あなたも大変なレンジフードお掃除を、おそうじ本舗さんにお願いしてみてはいかがでしょうか?
→レンジフードをしっかり丁寧にキレイにしてくれる「おそうじ本舗」のハウスクリーニングをチェックしてみる
スポンサーリンク