
こんにちは!私は1歳の子どもをもつママで、最近は新型コロナウイルスのこともあるので外出を控えています。
公園などに遊びに行くのも控えていますが、子どもは外で遊べないため退屈している様子…。
そんなときは、自宅でも工作遊びや体操などを楽しむことができる「はいチーズ オンライン保育園」を活用してみましょう!
今回は、「はいチーズ! オンライン保育園」にはどんな評判・口コミがあるのか、おすすめポイントもあわせて調べてみました。
結論から言うと、はいチーズ! オンライン保育園は
- 参加型ライブのサービスなので、名前を呼んでもらえるなど先生とコミュニケーションをとることができる
- 子どもの家での過ごし方に悩んでいる親や、家族以外とも関わる時間を持たせたいと思っている親がサービスを利用している傾向
- 良い口コミ・評判では「先生とやり取りができるので子どもも楽しそう」「工作遊びや歌など、プログラムの内容も充実している」など、サービス内容に満足した声が多い
- サービスに対する悪い口コミ・評判はないが、子どもが途中で歩き回ってしまったという人も。子どもがぐずり出してしまったときは、お父さん・お母さんも一緒に遊びに参加するのがおすすめ
ということがわかりました(2020年5月12日の情報です)。
他の子の顔や様子を見ることは子どもにとって良い刺激になるので、毎日の過ごし方に悩んだときは「はいチーズ! オンライン保育園」がおすすめですよ!
それでは早速、「はいチーズ! オンライン保育園」の特徴や評判・口コミを詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
「はいチーズ! オンライン保育園」の評判・口コミを調べてみた!
新型コロナウイルスの影響で外出を控えている家庭が多いと思いますが、子どもはずっと家にこもりきりだと退屈してしまいますよね。
そんなときは「はいチーズ! オンライン保育園」の配信サービスを活用し、先生や全国の子どもたちと一緒に歌や体操などをしてみてはいかがでしょうか?
「はいチーズ! オンライン保育園」は普通の保育園とは違い、お父さん・お母さんも一緒に参加することができるのもおすすめポイントですよ。
特徴は、参加型ライブで保育園を体験できること!
新型コロナウイルスによる非常事態宣言が発表されてから、工作遊びや体操など子どもが楽しめる配信サービスが増えました。
「はいチーズ! オンライン保育園」もそのひとつですが、オンライン保育園は参加型ライブで先生や全国の子どもたちと一緒に遊べることが特徴!
費用がかかるもののプログラムの内容は0~7歳までと幅広く、予約可能枠が残りわずかとなっているほどの人気ぶりですよ。
家族以外の人と関わりを持つのは子どもにとって良い刺激になるので、外出自粛で子どもがストレスを感じているときはぜひ活用してみましょう。
費用 | 1,100円(支払い方法:クレジット決済) |
サービス内容 | 工作、ダンス、絵本の読み聞かせなど |
媒体 | Zoom |
予約の有無 | 要予約 |
必要なもの | 遊びの内容によっては折り紙、ペン、タオルなどが必要になることがあり |
(参照URL:https://clip.8122.jp/online-hoikuen/)
良い口コミ・評判
良い口コミ・評判には「先生に名前を呼んでもらえて嬉しそうだった」「工作遊びや歌など、プログラムの内容も充実している」「先生や全国の子どもの顔が見えて楽しそう」というものほとんどでした。
「はいチーズ オンライン保育園」は参加型ライブの特徴を活かしたサービスなので、自宅にいながら全国の子どもたちと一緒に保育園のプログラムを受けることができますよ。
https://twitter.com/asomi_english/status/1255705497711161346
また、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の影響で、リモートワークになっているお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか?
スポンサーリンク
予約やオンライン接続などの準備を行っておけば子どもだけでもオンライン保育園を活用することができるため、サービス配信中に仕事を行うこともできますよ。
GW明け。
仕事だねー・・・。(´つω・。)
通勤ないだけまだいいのか。。。今日もオンライン保育園に登園させつつ、自身も仕事。
働きすぎないように頑張ろー。— あい (@ai_nya) May 6, 2020
悪い口コミ・評判
「はいチーズ! オンライン保育園」の口コミ・評判にはサービス内容に満足しているというものがほとんどでしたが、途中で歩き回ってしまう子や自分の好きなもののことを話し出してしまう子もいるようです。
子どもがぐずり出してしまったときはお父さん・お母さんも一緒に遊びを行うなど、子どもが参加しやすい環境を作ってあげてもいいですね。
オンライン保育園の為に久し振りに親子で早起きして身支度整えた。カオスだったけど、お友達の顔が見られて良かったね。逃走する子、自分のおもちゃを紹介し始める子、親にべったりの子、それを全部やる我が家の3歳児。
— みずたま (@ribbonxxx) May 12, 2020
Zoomオンライン保育園をやってみた。なかなかに面白かったけど、うちの娘、唐突にフレームアウトして絵本を持ってきて「ミッキーでーちゅ!」ってミッキーの紹介を始めて、大変娘の保育園生活が不安になるなどした。
— 羽原 寛子(バーバラ) (@shimeyukata) May 12, 2020
「はいチーズ オンライン保育園」のおすすめポイントは、参加しやすい要素が盛りだくさん!
新型コロナウイルスの影響で外出を控えていると、友達や先生に会えなくて退屈してしまうことも珍しくありません。
「はいチーズ!オンライン保育園」はオンラインミーティングアプリのZoomを活用するため、先生や全国の子どもと関わりながら遊ぶことができますよ。
体操やダンスなどはお父さん・お母さんも一緒に参加し、外出自粛による運動不足を解消してもいいですね。
ポイント1.対象年齢が0~7歳と幅広い
「はいチーズ! オンライン保育園」のプログラムは、0~2歳・3~5歳・5~7歳と対象年齢が分けられています。
手遊びやダンス、ミニゲームなど対象年齢にあったプログラムが組まれているため、子どもにあったプログラムを受けることが可能!
オンライン保育園のプログラム内容や対象年齢は日にちや時間によって異なるので、サービスを活用したい人は公式サイトを確認しましょう。
ポイント2.参加費用は1,100円とお手頃
「はいチーズ! オンライン保育園」のサービスを受けるためには1回のプログラムで1,100円の参加費用が必要ですが、家族で1枚のチケットなので兄弟がいる場合は1枚のチケットでお得に参加することができます。
外出自粛の影響でストレスを感じている子どもも珍しくないため、オンライン保育園を活用して楽しく体操や工作遊びを行いましょう。
ポイント3.無料参加クーポンがあたるキャンペーンも!
通常の参加費用は1,100円の「はいチーズ! オンライン保育園」ですが、公式サイトでは無料参加クーポンがあたるキャンペーンも実施しています(2020年5月12日の情報です)。
キャンペーンへの申し込みはツイッター・インスタグラムから行うこともできるため、気になる人はぜひチェックしてみましょう!
↓ はいチーズ!オンラインの使い方は、こちらの記事でチェックできますよ。
まとめ
今回は、「はいチーズ! オンライン保育園」にはどんな評判・口コミがあるのか、おすすめポイントもあわせて調べてみました。
これまでをまとめると、はいチーズ! オンライン保育園は
- 参加型ライブのサービスなので、名前を呼んでもらえるなど先生とコミュニケーションをとることができる
- 子どもの家での過ごし方に悩んでいる親や、家族以外とも関わる時間を持たせたいと思っている親がサービスを利用している傾向
- 良い口コミ・評判では「先生とやり取りができるので子どもも楽しそう」「工作遊びや歌など、プログラムの内容も充実している」など、サービス内容に満足した声が多い
- サービスに対する悪い口コミ・評判はないが、子どもが途中で歩き回ってしまったという人も。子どもがぐずり出してしまったときは、お父さん・お母さんも一緒に遊びに参加するのがおすすめ
ということがわかりました(2020年5月12日の情報です)。
ライブ参加型の「はいチーズ! オンライン保育園」は、先生や全国の子どもたちとリアルタイムで一緒に遊ぶことができます。
自分の名前を呼んでもらえるなどの受け答えもできるため、外出自粛による子どものストレス解消や成長にもおすすめのサービスですよ。
「はいチーズ! オンライン保育園」を活用し、自宅でも歌や読み聞かせ、工作遊びなどを楽しみましょう!
スポンサーリンク