こんにちは。私は1歳の子供をもつママで、毎日子育てに奮闘中です。
初めての子育てなので分からないこと・戸惑うことも多く、自分の子どもに対する関わり方やスキンケアなどについて悩むことがたくさんあります。
私にとって赤ちゃんの便秘解消やスキンシップにおすすめと言われているベビーマッサージはとても気になる講座でしたが、近くで講座が開催されていないため参加を断念していました。
そこで今回は、オンラインで開催される「ベビーマッサージ講座」を調べて一覧でまとめてみました!
結論から言うと、
講座名・主催者名 | 開催日時 | 金額 |
赤ちゃんの体幹を整えるベビーマッサージ | 8月7日(金) 13:00~14:00 |
500円
※税込か税別かは不明 |
くるみの助産院 | 8月6日(木) 10:00~11:00 |
1,000円
※税込か税別かは不明 |
アールルーム | 開催日時は相談の上、決定 | 親子1組1,500円 (土日は+200円、18時以降は+200円) ※税込か税別かは不明 |
ぴんぽんまむ | 8月11日、8月18日 | 3,000円
※税込か税別かは不明 |
ベビーマッサージ&ベビーヨガ教室 ひまわり | 8月5・21・24・31日 10:00〜14:00 |
3,000円/60分
※税込か税別かは不明 |
ともえスクール ベビーマッサージ体験会 | 8月6日(木) 14:00~14:45 |
無料 |
まざーずかれす | 8月6日(木) 午前の部11:00~11:40 午後の部13:00~13:40 |
無料 |
(↑途切れる場合は、横にスクロールもしくはスマホ画面を横向きにすると表の続きが見られます)
- これからハイハイをしだす赤ちゃんにおすすめな「赤ちゃんの体幹を整えるベビーマッサージ」
- 助産師さんが丁寧に教えてくれるので分かりやすい「くるみの助産院」
- ベビーマッサージ以外のオンライン講座もあり!「ぴんぽんまむ」
- ベビーマッサージやスキンシップ遊びも楽しめる「ともえスクール ベビーマッサージ体験会」
- 他の人とのおしゃべりを楽しみつつベビーマッサージの仕方を学べるのは「まざーずかれす」
ということがわかりました(2020年7月31日の情報です)。
無料で参加できるものもあるため、お得な講座に参加したいという人にもぴったりですよ。
それでは早速、オンラインで開催される「ベビーマッサージ講座」をチェックしていきましょう!
スポンサーリンク
オンラインで開催される「ベビーマッサージ講座」を一覧にまとめてみた!
これからハイハイをしだす赤ちゃんにおすすめな「赤ちゃんの体幹を整えるベビーマッサージ」
赤ちゃんはねんねからお座り・ハイハイなど成長するにつれて色々なことができるようになりますが、ハイハイをするためには体幹が大切です。
「赤ちゃんの体幹を整えるベビーマッサージ」では赤ちゃんとスキンシップを取りつつ、体幹を整えるマッサージ方法を学ぶことができますよ。
- 開催日:8月7日(金)
- 開催時間:13:00~14:00
- 参加費:500円 ※税込か税別かは不明
- 用意するもの:バスタオル、ベビーマッサージオイル(ない場合はドライマッサージでもOK)
- 予約:「famphoto」のLINEにて予約が必要
- 参照URL:https://famphoto.lifull.net/cast/cast-announcement/4287/
ベビーマッサージを体験してみたい人にぴったり!「くるみの助産院」
「ベビーマッサージが気になっているけど、まずはお試し程度ではじめてみたい」と思っているお父さん・お母さんも珍しくありません。
そんなときは「くるみの助産院」のベビーマッサージレッスンに参加してみましょう!
参加費用も1,000円とお手頃で外出する手間もないため、子どもと楽しく参加することができますよ。
- 開催日:8月6日(木)
- 開催時間:10:00~11:00
- 参加費:1,000円(4名限定) ※税込か税別かは不明
- 用意するもの:記載なし
- 予約:公式LINEより予約が必要
- 参照URL:https://hokkorikosodate.blogspot.com/
理論と実技がセットで学べる!アールルームの「オンライン ベビーマッサージ」
アールルームの「オンライン ベビーマッサージ」はマンツーマンレッスンなので、マッサージのポイントや分からないところもしっかり確認することができます。
レッスン日は相談の上で決定するので、仕事や家事などに追われていて決まった時間の講座には参加できないという人にもぴったりですよ。
- 開催日:開催日時は相談の上、決定
- 参加費:親子1組1,500円(土日は+200円、18時以降は+200円) ※税込か税別かは不明
- 用意するもの:バスタオル、マッサージオイル
- 予約:公式ブログより予約が必要
- 参照URL:https://ameblo.jp/r-room-babymassage/entry-12595444884.html
ベビーマッサージ以外のオンライン講座もあり!「ぴんぽんまむ」
「ぴんぽんまむ」はベビーマッサージンだけでなく、ベビーサインやスキンケアなどの講座も開催中です!
ベビーマッサージは便秘解消だけでなく親子のスキンシップやお父さん・お母さんのリラックス効果もあるため、ぜひ毎日のケアにベビーマッサージを取り入れてみましょう!
- 開催日:8月11日、8月18日(公式サイトには教室での開催日のみが記載されていたため、オンラインの申し込みは確認が必要)
- 開催時間:10:30〜11:30
- 参加費:1回3,000円(SNSに掲載OKの人は500円OFF) ※税込か税別かは不明
- 予約:公式HPより予約が必要
- 参照URL:https://honwakasalon-pingpongmam.jimdofree.com/%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E6%95%99%E5%AE%A4menu/%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E7%B3%BB%E6%95%99%E5%AE%A4-%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/#babymassage
アメブロを更新しました。 『【8月レッスン受付スタート!】引き続きプライベートレッスンで、対面&オンライン両方受付致します♡』 #ベビーマッサージ #スキンケアhttps://t.co/N8VqqY5cUo
スポンサーリンク
— ベビーマッサージ教室 ぴんぽんまむ (@pingpongmam57) July 17, 2020
ママのストレッチ・エクササイズレッスンもあり!「ベビーマッサージ&ベビーヨガ教室 ひまわり」
「ベビーマッサージ&ベビーヨガ教室 ひまわり」ではマンツーマンのオンラインレッスンを行っているため、マッサージの仕方だけでなくちょっとした子育ての悩みを相談したいという人にもぴったり!
ママ向けのストレッチやエクササイズレッスンは産後の体型改善だけでなく、体を動かすことでストレス発散にもなりますよ。
- 開催日:8月5・21・24・31日
- 開催時間: 10:00〜14:00(オンラインの場合は9:30〜でもOK)
- 参加費:3,000円/60分 ※税込か税別かは不明
- 用意するもの:動きやすい服装
- 予約:公式ブログより予約が必要
- 参照URL:https://ameblo.jp/babyhimawari1015/entry-12599840385.html
無料のオンライン「ベビーマッサージ講座」も調べてみた!
ベビーマッサージやスキンシップ遊びも楽しめる「ともえスクール ベビーマッサージ体験会」
「ともえスクール ベビーマッサージ体験会」ではベビーマッサージだけでなく、スキンシップ遊びも楽しむことができます。
ベビーサインやファーストシューズの選び方についての講座も開催されているため、はじめての子育てで分からないことだらけのお父さん・お母さんにぴったりですよ。
- 開催日:8月6日(木)
- 開催時間:14:00~14:45
- 参加費:無料
- 用意するもの:バスタオル、親子の水分補給できるもの
- 予約:親子ひろば会員(無料)への登録が必要
- 参照URL:https://tomoe.life/31551
\8月の親子ひろばスケジュール/
土曜日から8月がスタート!プールも旅行もお預け…それなら今年は子育てが楽しくなるママの知識をとことんアップデート!『子育てを学びで応援』無料で参加し放題の会員制オンラインスクール~ともえ親子ひろば~8月のスケジュールはこちらhttps://t.co/eTv8ZIwpv8 pic.twitter.com/KvDA5LYosI
— 出産準備・親子の学び場・ともえスクール (@TomoeLife) July 28, 2020
他の人とのおしゃべりを楽しみつつベビーマッサージの仕方を学べる「まざーずかれす」
新型コロナウイルスの感染予防のために外出を控えている人も多く、「家族以外の誰かとおしゃべりしたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか?
「まざーずかれす」では他の人と楽しくおしゃべりしながらベビーマッサージを実践できるため、子どもだけでなくお父さん・お母さんのストレス発散にもぴったり!
無料で参加できるレッスンなので、ベビーマッサージが気になっているという人はぜひ参加してみてくださいね。
- 開催日:8月6日(木)
- 開催時間:午前の部11:00~11:40、午後の部13:00~13:40
- 参加費:無料
- 用意するもの:バスタオル
- 予約:不要(当日の朝9時頃にLINEメッセージ、フェイスブックでZoomの会議室アクセス用URLの案内あり)
- 参照URL:https://motherscaress.bex.jp/online-guidelines/?fbclid=IwAR2AyXLcq_CMz9cjHCA1N2HxcureE_kKfEcr5DPrWrd5GD1_QTeJoa0ychQ
https://twitter.com/mothers_caress/status/1287724208282198017
オンライン講座・レッスンの探し方を解説!
オンラインで参加できる講座やレッスンを一覧で紹介してきましたが「どうやって探せばいいの?」と気になる人も多いでしょう。
新型コロナウイルスの収束にはまだまだ時間がかかりそうなので、今後のことを見据えて「自分で探せるようになりたい!」と思っている人のために、4つの探し方を解説しますね。
- 検索エンジンで「オンラインイベント 子ども」と入力して検索(グーグルなど)
- ツイッターで「オンラインイベント 子ども」と入力して検索(「最新」で絞り込むと直近が検索できます)
- オンラインイベントが検索できる「Peatix」で検索 →「Peatix」で子どもイベント検索
- ママとコミュニティを結ぶ「リトル・ママ」で検索 →「リトル・ママ」でオンラインイベント検索
- プレスリリース配信サービス「PR TIMES」で検索 →「PR TIMES」で子ども情報を検索
まとめ
今回は、オンラインで開催される「ベビーマッサージ講座」を調べて一覧でまとめてみました。
これまでをまとめると、
- これからハイハイをしだす赤ちゃんにおすすめな「赤ちゃんの体幹を整えるベビーマッサージ」
- 助産師さんが丁寧に教えてくれるので分かりやすい「くるみの助産院」
- ベビーマッサージ以外のオンライン講座もあり!「ぴんぽんまむ」
- ベビーマッサージやスキンシップ遊びも楽しめる「ともえスクール ベビーマッサージ体験会」
- 他の人とのおしゃべりを楽しみつつベビーマッサージの仕方を学べるのは「まざーずかれす」
いうことがわかりました(2020年7月31日の情報です)。
今年はコロナウイルスの影響で開催中止になっている子育て教室も多いと思いますが、オンライン講座に参加して楽しく子育てのコツを学びましょう!
★オンライン「離乳食講座」を一覧にまとめてみた!無料かも調べてみた
★オンライン「ベビーサイン・ファーストサイン講座」を一覧にまとめてみた!無料かも調べてみた
★「オンラインおやこ保育園」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!
スポンサーリンク