妊活サプリ「さずかるん」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「さずかるん」公式ショップトップ画面

こんにちは。私は二児の母で、妊活にも取り組んでいた経験があります。

妊活中は仕事のストレスや寝不足などが原因で、基礎体温・生理周期が乱れることに悩んでいました。

ストレスや生活習慣の乱れは肌荒れや体調不良を引き起こすこともあるので気をつけたいところですが、急に習慣や環境を変えるのは大変ですよね。

そんなときにおすすめなのが、妊活だけでなく温活・美活にぴったりの栄養素が含まれたサプリメント「さずかるん」!

今回は、葉酸サプリ愛用歴4年の私が「さずかるん」にはどんな評判・口コミがあるのか、おすすめポイントもあわせて調べてみました。

結論から言うと、さずかるんは

  • 葉酸だけでなく温活・美活効果のある栄養素が含まれている
  • 生理周期・基礎体温の乱れに悩んでいる人や、妊活と同時に温活・美活を一緒に行っていきたいという人が購入している傾向
  • 良い口コミ・評判では、「香りもなくて小さいため飲みやすい」というサプリメントの飲みやすさに満足している声あり
  • 悪い口コミ・評判には「味に少しクセがある」「臭いが苦手」という声も。味や臭いの感じ方は人によってそれぞれ違うが、気ならない人の割合の方が良い印象

ということが分かりました(2022年7月1日の情報です)。

それでは早速、妊活サプリ「さずかるん」について詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

妊活サプリ「さずかるん」の評判・口コミを調べてみた!

自分の生理周期を把握するために生理や基礎体温を記録してみると、なかなか安定しなくて排卵日などが予想しづらいことも…。

生理周期や基礎体温はストレスや過度のダイエットで乱れることもあるため、生活習慣だけでなく食事やサプリメントを活用して改善したいという人も多いのではないでしょうか?

そんな人にぴったりなのが、温活・美活にぴったりの栄養素が含まれた妊活サプリ「さずかるん」!

馬プラセンタやローズヒップなど美活にぴったりの栄養素・成分も含まれているため、きれいなお母さんになりたいと思っている人にもおすすめですよ。

特徴は、葉酸だけでなく温活効果のある栄養素が含まれていること!

妊活のための体づくりにはバランスのとれた食事や適度な運動だけでなく、血流を良くして体が冷えるのを防ぐことも大切です。

「冷え」というと寒い冬の時期だけ気をつければ良いと思われがちですが、夏でもエアコンの効きすぎや冷たい飲み物・食べ物などが体を冷やす原因になってしまいます。

私も妊活中は気をつけていましたが、暑い日はつい冷たいものを飲み過ぎてしまうことも…。

「さずかるん」には妊活成分が盛りだくさん

(引用:https://item.rakuten.co.jp/soukenbisya/060/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0)

「さずかるん」には妊活成分が盛りだくさん

(引用:https://item.rakuten.co.jp/soukenbisya/060/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0)

妊活サプリ「さずかるん」には生理周期の乱れを改善するマカや、発酵黒にんにく・トウガラシなどの体を内側から温める成分が含まれているため、冷え対策だけでなく温活中の女性にもおすすめ!

厚生労働省で推奨されている400㎍の葉酸や野菜・果物の栄養素が含まれた酵素も配合されているので、妊活中だけでなく栄養不足になりがちな妊娠中・授乳中のお母さんも活用することができますよ。

「さずかるん」には妊活成分が盛りだくさん

(引用:https://item.rakuten.co.jp/soukenbisya/060/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0)

良い口コミ・評判

良い口コミ・評判には、「香りもなくて小さいため飲みやすい」というサプリメントの飲みやすさに満足している声がありました。

こちらのサプリはレンズ豆型で薄く、サイズも小さく味もあまりせず、香りもしないですし、1日4粒と無理せず飲める量だったので気に入っています。
(引用:楽天商品レビュー

妊娠中はつわりで食事を摂ることが難しいこともあるので、小粒の飲みやすいサプリで葉酸などの栄養素を摂ることができるのも魅力のポイント!

「さずかるん」には馬プラセンタやローズヒップなどの美容成分も含まれているため、産後の栄養不足やストレスによる肌荒れに悩んでいるお母さんにもおすすめですよ。

悪い口コミ・評判

妊活中におすすめ成分が含まれているさずかるんですが、悪い口コミ・評判には「味に少しクセがある」「臭いが苦手」という声もありました。

スポンサーリンク

・少し癖のある味?風味?があるのですが、私はあまり気にならず飲めています。
・小さくて飲みやすいですが匂いはほとんどありませんが私には少し苦手な匂いでした。
(引用:楽天商品レビュー

味や臭いの感じ方は人それぞれですが、色々なレビューを調べた結果、気にならないという人の割合の方が多い印象です。

さずかるんが自分にあっているかどうかを確認したいときは、単品で購入してみましょう!

妊活サプリ「さずかるん」のおすすめポイントは、女性に嬉しい要素が盛りだくさんで続けやすいこと!

マカやショウガなど妊活におすすめの栄養素が含まれた「さずかるん」ですが、美容効果のある成分が含まれていて高品質なのもおすすめのポイント!

初回割引や送料無料の定期購入特典もあるため、「サプリメントが自分にあっているか不安」「妊活のために長く飲み続けたい」という人でも安心ですよ。

「妊活をサプリメントでサポートしたい」「温活・美活にも力を入れたい」というときは、ぜひさずかるんを活用してみましょう。

ポイント1.美活効果のある成分も配合!

ストレスや生活習慣・食生活は生理周期の乱れだけでなく肌荒れなどの原因にもなるため、改善したいと思っている女性も多いですよね。

妊活サプリ「さずかるん」には妊活・温活にぴったりの成分だけでなく、馬プラセンタやローズヒップ、ローヤルゼリーなど美容効果のある成分も盛りだくさん!

「さずかるん」には美活成分も含まれている

(引用:https://item.rakuten.co.jp/soukenbisya/060/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0)

色々な栄養素・成分が含まれているので、他のサプリを併用する必要がないのも魅力のひとつですね。

ポイント2.厚生労働大臣が定めた基準もクリアしているので安心!

始めて妊活サプリを使用するという人の中には、「サプリメントの安全性が気になる」という人も多いのではないでしょうか。

「さずかるん」は成分だけでなく品質にもこだわって作られており、放射線濃度検査など厳しい品質検査の基準をクリアした徹底ぶり!

「さずかるん」は品質管理も徹底

(引用:https://item.rakuten.co.jp/soukenbisya/060/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0)

厚生労働大臣が定めた基準もクリアしている妊活サプリなので、体や妊娠したときの赤ちゃんへの影響が気になるというも安心ですね。

ポイント3.お得に購入できる特典があって続けやすい

温活・美活に効果のある成分が含まれている妊活サプリ「さずかるん」は、定期コースだと初回のみ50%オフの1,480円(税込)、2回目以降は2,480円(税込)のお手頃価格で購入することができます(2022年7月1日の情報です)。

「さずかるん」は定期コースでの購入がお得

(引用:https://item.rakuten.co.jp/soukenbisya/061/)

毎月定期的にサプリメントが送られるため、購入忘れやそれによるサプリメントの不足の心配なし!

単品購入よりもかなりお得に購入することができるため、妊活を考えている人はぜひ「さずかるん」を活用して妊娠しやすい体を作りましょう。

まとめ

今回は、妊活サプリ「さずかるん」にはどんな評判・口コミがあるのか、おすすめポイントもあわせて調べてみました。

これまでをまとめると、さずかるんは

  • 葉酸だけでなく温活・美活効果のある栄養素が含まれている
  • 生理周期・基礎体温の乱れに悩んでいる人や、妊活と同時に温活・美活を一緒に行っていきたいという人が購入している傾向
  • 良い口コミ・評判では、「香りもなくて小さいため飲みやすい」というサプリメントの飲みやすさに満足している声あり
  • 悪い口コミ・評判には「味に少しクセがある」「臭いが苦手」という声も。味や臭いの感じ方は人によってそれぞれ違うが、気ならない人の割合の方が良い印象

ということが分かりました(2022年7月1日の情報です)。

妊活サプリ「さずかるん」には黒にんにくやショウガなどの体を内側から温める成分や、馬プラセンタやローズヒップなどの美容成分がたっぷり配合されているため、妊活中の女性だけでなく冷え症や肌トラブルを改善したい人にもおすすめ!

定期購入なら初回のみ50%オフの1,480円(税込)、2回目以降は2,480円(税込)で購入できるキャンペーンをやっていますが、このようないつまで実施しているかわからないので早めに購入するのがおすすめですよ(2022年7月1日の情報です)!

生理周期・基礎体温の乱れに悩んでいる人や温活・美活にも取り組みたいという人は、妊活サプリ「さずかるん」を活用してみましょう。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。