
こんにちは。私は1歳の子供をもつママで、毎日子育てに奮闘中です。
初めての子育てなので分からないこと・戸惑うことも多く、自分の子どもに対する関わり方やしつけの仕方について悩むことばかり…。
以前は地域の子育てサロンなどに参加して悩みを相談していましたが、最近は新型コロナウイルスの影響でどのサロンも開催中止になってしまいました。
そんな子育て中のお父さん・お母さんにおすすめなのが、オンラインで子育て講座を受けることができる「ママガク オンライン校」!
今回は、「ママガク オンライン校」の使い方・登録方法を画像つきで解説します。
結論から言うと、
- 「ママガク」公式サイトにアクセス
- 講座の選択
- 個人情報の入力
- 予約・登録完了
の4つのステップで申し込むだけなので、使い方もとても簡単!
トイレトレーニングの仕方や離乳食の作り方など講座の種類も豊富で、ママガクをはじめて利用する人にぴったりの無料講座もありますよ。
それでは早速、「ママガク オンライン校」の使い方・登録方法を画像つきで詳しく解説していきます!
★「ママガク オンライン校」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!
★「オンラインおやこ園」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!
★オンライン保育園の一覧まとめ!目的別おすすめサービスも紹介
スポンサーリンク
「ママガク オンライン校」の使い方・登録方法を画像つきで解説!
最近は新型コロナウイルスの影響で子育てサロン自体がお休みになっているため、子育ての悩みを周りに相談できないというお父さん・お母さんもいますよね。
そんなときは、自宅にいながら子育てに関する講座を受けることができる「ママガク オンライン校」を活用してみてはいかがでしょうか?
それでは早速、「ママガク オンライン校」の使い方・登録方法を画像つきで詳しくみていきましょう。
手順1.公式サイトにアクセス
まずはじめに、「ママガク」公式サイトへアクセスします。
画面を下にスクロールしていくと、講座の開催カレンダーを見ることができます。
カレンダーの表示条件を「オンライン校」に選択しておけば、オンライン講座を探すのが楽になりますよ。
手順2.講座の選択
カレンダーの後半は画面を下にスクロールすることで表示されます。
参加したい講座を見つけたらアイコンをクリックし、講座の詳しい内容を確認しましょう。
講座の内容を確認しながら画面を下にスクロールしていき、「次へ進む」をクリックします。
手順3.個人情報の入力
「ママガク オンライン校」の講座は受講生登録をしなくても受けることができますが、今回は受講生登録を行った上での使い方を解説するので「登録して次へ」を選択します。
登録をしておくと次回の講座予約のときに個人情報の入力を省略することもできるため、受講生登録をしておくのがおすすめですよ!
スポンサーリンク
個人情報の入力では、以下の情報を入力していきます。
- ログインID
- パスワード
- 名前
- フリガナ(任意)
- メールアドレス
- 電話番号
- 郵便番号(任意)
- 住所(任意)
- お知らせメールの受け取りについて
お知らせメールを受け取る設定にしておけば講座の案内をいち早く知ることができるため、色々な講座に参加してみたいと思っている人は「希望する」にチェックを入れましょう。
入力が完了したら、「次へ進む」をクリックします。
手順4.講座の予約・受講生登録完了
入力した情報に間違いがないかを確認し、「完了する」をクリックして講座の予約・受講生登録は完了です。
まとめ
今回は、「ママガク オンライン校」の使い方・登録方法を画像つきで解説しました。
これまでをまとめると、「ママガク オンライン校」は以下の4つのステップで申し込むことができます。
- 「ママガク」公式サイトにアクセス
- 講座の選択
- 個人情報の入力
- 予約・登録完了
「ママガク オンライン校」は自宅にいながら子育てに関する講座を受けることができるため、感染予防のために外出を控えている人や子どもが小さいため長時間の外出が難しいという人にぴったり!
産後2ヶ月から参加可能なベビーヨガは赤ちゃんとお母さんのふれあいだけでなく、産後のお母さんのリラックス効果もありますよ。
使い方・登録方法を参考にして「ママガク オンライン校」を活用し、子どもの発達を促す遊びやしつけの仕方などを学びましょう!
★「ママガク オンライン校」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!
★「オンラインおやこ園」の評判・口コミは?おすすめポイントもまとめてみた!
★オンライン保育園の一覧まとめ!目的別おすすめサービスも紹介
スポンサーリンク