
※この記事は2019年2月に作成されたものです。
一台で掃除機&水拭きができるILIFE V8s。
段差はどれくらい乗り越えられる?階段や玄関は落ちない?うるさい?ぶつからない?について、実際に我が家で試してみた結果
ILIFE V8sは
- 段差は乗り越えられるし
- 水拭きはできるし
- ルンバよりもはるかに安くてコスパがいい
と三拍子そろったロボット掃除機だということがわかりました。
では続けて、なぜILIFE V8sを選んだのかを紹介していきます!
スポンサーリンク
我が家がILIFE V8sを選んだ3つの理由
単純に安かったから
ロボット掃除機と言えば『ルンバ』って感じですよね。
私は『ルンバ』を職場で使っているので使用感はわかっていましたが
- 値段は高いわ
- 座っている椅子によくぶつかってくるわ
と、どうしても値段に見合わないデメリットばかりが目立っていたんです。(ルンバ960:最上位機種の900シリーズのルンバです。)
価格を調べると『ルンバ』の半値以下で『ILIFE』が買えることがわかりました。
【価格比較】
ロボット掃除機の代表的な『ルンバ』、床拭き掃除の『ブラーバ』、掃除機&床拭き掃除の『ILIFE』の販売価格は以下の通りです。
スポンサーリンク
- ルンバ 26,000~160,000円 程度
- ブラーバ 25,000~ 60,000円 程度
- ILIFE 15,000~ 22,000円 程度
(『価格.com』より 2022年6月8日時点)
水拭きができるから
当初は掃除機の機能だけがあればいいなと思っていたものの、水拭きができる掃除機の方が欲しくなったんです。
というのも、わが家では2歳の娘がいて食べ物や飲み物をしょっちゅうこぼすので、水拭きできる『ブラーバ』が良いかなと思っていました。
しかし『ブラーバ』を使っている人に質問すると「段差は乗り越えられないよ」との回答でした(『ブラーバ380j』2019年2月15日時点 最上位機種)。
「なぬっ!わが家はクッションマットあるから段差ばっかりよぉ…。」と。その時点で『ブラーバ』の選択肢はナシだなと思いました。
段差を乗り越えられるから
『ルンバ』は高いし、水拭きできる『ブラーバ』は段差を乗り越えない…。
なのでロボット掃除機をわが家で取り入れるのは難しいかな、と思っていました。
そんな時、たまたま『ILIFE』を使っているおうちにお邪魔したんです。
「このロボット掃除機、見たことなーい!使ってみてどう?」と聞いたところ
「いいよ~。毛足の長いラグでも上り下りするし、玄関からは落ちてないな。しかも水拭きもできるんだよ。」と。
!!!!!!!!!!!
「これ、買う!」
そんなこんなで『ILIFE』を見つけたのですが
ルンバよりもはるかに安くて掃除機&床の水拭きもOKでコスパ最高でビックリ!
続いて、使い勝手をレビューしていきますね。
スポンサーリンク