はなかっぱの動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
U-NEXTで見れるはなかっぱ

NHK Eテレの番組で放送されている「はなかっぱ」は絵本が原作で、それをもとにしてアニメ化された番組です。

「やまびこ村」に住むかっぱたちは頭の上に皿ではなく花が咲いていますが、主人公のはなかっぱは、まだ子供で未熟だからこそ花が固定しておらず、いろいろな花を咲かせることができます。

はなかっぱは未熟なので自由自在に咲かせられるというわけではなく、時には思いもよらない花が咲いてしまうこともありますが…^^;。

これって子供と似ていませんか?

言葉が使えるようになっても、まだまだ子供。時には上手くいくこともあれば失敗することもあるし、できることとできないこともありますよね。

例えば、お父さんやお母さんとは「貸して」「どーぞ」ができても、お友達とはできないとか。

はなかっぱはうちの娘もハマっていて「はなかっぱつけて」とせがまれます。なんでハマってるんだろう?って横目で見ていると、教育的な部分でも勉強になるエピソードがあって面白いんですよね。

はなかっぱは、家族や同級生のお友達と楽しく日常生活を送っていますが、時には喧嘩をする回があったり、仲直りする会があったり。

はなかっぱと周りの人たちとのかかわり方は、きっと子供にとって、人間関係を築くための手助けをしてくれるコンテンツとしてもめっちゃ勉強になるじゃん、って思ったんですね。

でも録画をミスしたりして見れなかったりとか、劇場版のやつとか見せてみてあげたいな、って思ったときに困ることってありませんか?

そこで今回は、「はなかっぱ」配信している動画配信サービスはどこか?一番お得に見れるのはどこなのかについて調べてみました。

調べてみた結果、

アニメ「はなかっぱ」は数社から動画配信されていることがわかったものの、配信内容や料金体系がバラバラで、どれに入ったら良いかわからない感じでした。

ですので、この記事では判断材料になる料金や配信数、あなたにあった選び方を紹介していきますね。

結論から言うと

  • 「はなかっぱ」も他の子ども向け番組も、ガッツリ見たいならU-NEXT 
  • 海外アニメ好き・Amazonでの買物多めの方にはAmazonプライム がオススメ です。

その理由については、記事で解説していきますね。 それではまず、「はなかっぱ」が見れる動画配信サービスの比較から見てみましょう!

「はなかっぱ」が見れる動画配信サービス(VOD)を比較してみた!

動画配信サービスってたくさんあって、何がいいのかわからないですよね。

今回は「はなかっぱ」が見れるVODの比較ということで、以下の判断基準を基にして選定・比較しました。

【比較する動画配信サービスの選定基準】

  • 無料お試し期間がある
  • 配信動画本数が多い

まずは無料で試してみないと使い勝手もわからないですし、どうせならたくさん映画や番組が見れた方がオトクですもんね!

そして比較するポイントとしては、ユーザー目線で以下のように考えて比較してみました。

【動画配信サービスの比較ポイント】

  • まず、「はなかっぱ」が配信されているか?
  • はなかっぱ」の作品数はいくつ見れるのか?
  • 無料お試し期間はどれくらいか?
  • 無料お試し後の、月額はいくらか?
  • 配信動画本数はどれくらいあるのか?
  • 外出時に、データ容量を使わずに見れるための、ダウンロードはできるのか?

という視点で比較してみましたよ!

「はなかっぱ」を配信しているVOD一覧

今回調べたのは、無料お試し期間があり、動画配信サービスであり配信数の多い 「U-NEXT」「Hulu」「dTV」「Amazon」「TSUTAYA」「FOD」の6社です。

〇がついているものは定額制でアニメ「はなかっぱ」が見放題のもの、

△がついているのもは配信があっても見放題コンテンツではないもの、

×がついているものは配信を行っていないものを示します。

かっこ内の数字は、配信されている「はなかっぱ」シリーズの配信数です。

動画配信サービス はなかっぱ配信有無(作品数) 無料視聴機関 月額 配信動画本数 ダウンロード可否
U-Next 〇(143作品+映画) 31日間無料 2,189円(税込) 約14万本
Hulu  × 2週間無料 1,026円(税込) 約5万本
dTV × 31日間無料 550円(税込) 約12万本
Amazon 〇(215作品+映画) 30日間無料 500円(税込) 約6.7万本
TSUTAYA TV △(20作品+映画) 30日間無料 1,026円(税込) 約3.2万本
FOD × 1カ月間無料 976円(税込) 約2万本 ×

2019年9月18日調査

6つのVODの中では「U-NEXT」「Amazon」「TSUTAYA」で、はなかっぱを見ることができます。 「TSUTAYA」では、「はなかっぱ」がレンタル課金でした。

「Hulu」「dTV」「FOD」では、残念ながら見つけることはできませんでした。

動画配信サービス「U-NEXT」の内容

VODごとに見ることができる映像について、簡単にご紹介します。 〇がついたコンテンツは、有料ですのでご注意ください。 【U-NEXTで見れる「はなかっぱ」の動画内容】

  • アニメ「はなかっぱ」(2010年~ 143エピソード)  アニメ版は143話見放題
    ※1話に限り、会員でなくても視聴可能(2019年9月18日現在)
  • 映画 はなかっぱ 花咲け!パッカ~ん 蝶の国の大冒険(2013年)
    ある日、はなかっぱのお母さんたちがさらわれてしまう。はなかっぱたちは助けるためにやまびこ村を飛び出した。 そこは蝶の国。なぜお母さんがさらわれたのか、その謎に迫る大冒険!

U-NEXTで見れるはなかっぱ

動画配信サービス「Amazon」の内容

【Amazonで見れる「はなかっぱ」の動画内容】

  • アニメ「はなかっぱ」(2010年~ 215エピソード) 現在175エピソード(310話)まで見放題(一部コンテンツ利用不可、一部コンテンツは108円でレンタル可能)
    レンタルは30日間ですが、一度視聴を開始すると48時間で終了します。
  • 映画はなかっぱ 花咲け!パッカ~ん 蝶の国の大冒険(2013年)

Amazonプライムで見れる、はなかっぱ

動画配信サービス「TSUTAYA TV」の内容

【TSUTAYA TVで見れる「はなかっぱ」の動画内容】

〇がついたコンテンツは、有料ですのでご注意ください。

  • 〇アニメ「はなかっぱ」(2010年~ 20エピソード) 1エピソードにつき5話入りで、220円(税込)でレンタル可能
  • 〇映画はなかっぱ 花咲け!パッカ~ん 蝶の国の大冒険(2013年)
    視聴期限48時間レンタル:550円(税込)、無期限購入:税抜2,750円(税込)で視聴可能

TSUTAYA TVで見れる、はなかっぱ

一番お得に見れるのはどこ?目的別におすすめを紹介

「はなかっぱ」以外の子供向け番組もガッツリ見たいなら「U-NEXT」

紹介したVODの中で、キッズ向けの番組数がトップなのは「U-NEXT」です。

代表的な子ども向け番組で言うと

  • おかあさんといっしょ:U-NEXTは27本、Hulu 5本、dTV12本、TSUTAYA TV 19本
  • いないいないばあ:U-NEXT 9本、Hulu 1本、dTV 7本、TSUTAYA TV 7本
  • アンパンマン:U-NEXT 55本、Hulu 31本、dTV 9本、TSUTAYA TV 54本 (※アンパンマンチャンネルは1本でカウント)

と、人気の子ども向けテレビ番組をしっかり楽しむなら、U-NEXTがオススメです!

特に長期休暇や長期移動が必要だったり、大人の話に集中させてほしい場面なんかに大活躍!

動画配信サービスの中で、最もNHK番組の配信が多いのがU-NEXTで、画質の美しさが好評ですよ。

初回の無料期間がたっぷり1ヶ月あって、お試し特典で600Pが付与されるので最新の映画やディズニーの映画が実質無料で楽しめるのが魅力ですね。

ポイントが必要ではない、見放題コンテンツだけで十分だという人には月額1490円でポイントがチャージされないプランもあります。

無料でお試しができるので、どちらが自分にあっているのかを確かめたうえで、プランを選択するとよいでしょう。

継続も視野に入れるなら、月額安くてコスパ良し・通販送料もお得なAmazon

年会費4,900円(税込)のAmazonプライム会員で動画見放題。月額では500円(税込)と割安なのも魅力です。

年間4,900円なら、月額で言えば400円ちょっとですね。

「おさるのジョージ」やLEGO公式チャンネルが公開している「レゴフレンズ」など、海外アニメが好きな方にオススメなのがAmazonプライム。

動画のみならず、プライム会員ならではの「Amazonお急ぎ便使い放題」や「音楽聴き放題」など多彩なサービスもついてくるのも嬉しいポイントですね。

アマゾン公式HPへアクセスして、Amazonプライム会員になることで動画配信サービスが利用できます。

新作は少なめですが、動画をいくつか見ることができればそれでいいという方にはオススメです。

まとめ

NHK Eテレの「はなかっぱ」が見れる動画配信サービスを比較してみました。

無料お試し期間があって配信数が多い、6つの動画配信サービスを比較すると、「U-NEXT」「Amazon」「TSUTAYA」で本編を見ることができました。

「はなかっぱ」シリーズを含めて、一番多くのキッズ向けコンテンツを見ることができるのが「U-NEXT」です。

子育てにはお金がかかるので、できれば月々の出費を抑えたい…というところも本音でしょう。

とにかく月額が安い方が良いということであれば、Amazonプライムが最もコスパが良いです。

プライム会員であれば、配送料金が無料になったり、追加料金なしに日付指定やお急ぎ便などが利用できます。

既にAmazonプライム会員であれば、追加料金なしに見れるので、すでに会員登録している方はぜひ利用しておきましょう。

また、VODサービスには無料お試し期間が存在します。

場合によっては機能が制限されていたり、一部のコンテンツが見られないということがありますが、それを踏まえてトライアルすることが大切です。

それぞれの家庭によってどこが一番お得に見られるのかは異なります。

自分の家にはどのタイプのVODが向いているのかということを、家族と一緒に話し合ってみるのはどうでしょうか。

配信動画数14万本と日本最大級で、キッズ番組の配信数最多のU-NEXTのラインナップを今すぐ見てみる

はなかっぱの動画配信数最多で、通販の送料無料特典もあるAmazonプライム・ビデオを今すぐチェックしてみる

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。