今年のGWは10連休!嬉しい半面、親としては
「さてさて、どう10連休を過ごそうか?」と思い悩む人も多いのではないでしょうか?
どうしても日常の延長線で考えてしまうと、パターン化しちゃってマンネリ化してしまいますよね。
「子供と一緒にどこ行く?」に答えるために、東京にある
- 体を動かして遊べる場所
- 見て楽しめるスポット
- 楽しめて買物もできるところ
を、2019年最新スポットや期間限定企画も交えて紹介していきます!
「子供と一緒に何する?」では、自宅でできる子供が喜ぶオススメの過ごし方を紹介していきます!
アイデアは全13選あるので、近所での買物、既にある用事を組み合わせれば、10連休をどう過ごすか決まっちゃうかもしれませんね。
それではまず「どこ行く?」のおすすめスポットから紹介していきます。
スポンサーリンク
2019年GWは10連休!子供と一緒にどこ行く?【外出】
体を動かす場所へ行く!
広場も遊具もたくさんある『国営昭和記念公園』
- 住所: 東京都立川市緑町3173
- 営業時間: 9:30~18:00
- 料金:大人(15歳以上) 450円、 小人(小・中学生) 0円 ※4月29日、5月1日は入園無料
- HP :https://www.showakinen-koen.jp/
- おすすめポイント:日本の都市公園100選に選ばれるだけあって緑あふれる園内。季節の花々や、レジャー要素がふんだんに盛り込まれています。都心から気軽にアクセスできる立地も魅力で、老若男女問わず人気の高いスポットです。
外で遊びたい!という子供たちに大人気なのが、国営昭和記念公園内にある「こどもの森」。
— 東京「北多摩」の輪! (@toukyoutama1) January 7, 2019
巨大なふわふわドームや虹のハンモック、人工の霧が噴き出す霧の森、超ロング滑り台など楽しく遊べる場所や駄菓子屋さんもあります(^^)
■国営昭和記念公園 こどもの森(立川市)https://t.co/XDvdba0B0x pic.twitter.com/cHnHPc6KYO
うちの子も大好きな『ふわふわドーム』もありました!
これをやり始めると止まらないんですよね。30分は滞在することになります。
ドローンで撮影したチューリップガーデン初公開です!
— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) April 19, 2019
見頃が過ぎてしまう前に、ぜひお越しください。
お待ちしております。#tulip#昭和記念公園#ドローン#drone pic.twitter.com/1RLEhYAg7Q
チューリップが見頃です。ドローンでの映像、見てるだけで癒やされます。
1日中遊べて雪で遊べる室内遊園地『東京あそびマーレ』
- 住所: 東京都八王子市別所2丁目1−1 ビア長池新館
- 営業時間:10:00~19:00
- 料金:(休日)2歳~大人 1,500円、0~1歳 無料
- HP: https://asobimare.jp/tokyo/index.html
- おすすめポイント: 親子で1日中遊び放題の室内遊園地。知育遊具から、体を動かして元気に遊べる遊具まで豊富に取り揃えられています。目玉のスノータウンは長靴やソリが無料で貸し出されているのが嬉しいですね。
1年中雪遊びできる屋内遊園地「東京あそびマーレ」27日オープン https://t.co/9W22BaEs2w
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 23, 2018
屋内の森あそび体験『創造冒険』
- 住所: 東京都立川市泉町935-1ららぽーと立川立飛2F
- 営業時間: 10:00~19:00
- 料金:大人650円、子ども(6カ月~12歳)650円(30分過ぎたら延長10分ごとに100円)、子ども(6カ月未満)無料、1dayパスも有
- HP: https://sozoboken.com/
- おすすめポイント:多種多様な樹種の木で作った自然の造形が、子どもの自由な発想を引き出し、あそびの世界が広がります。木のぬくもりを感じながら遊べるのがいいですね。
屋内で“森遊び体験”ができちゃう!?立川立飛の木育施設『創造冒険』が素敵すぎる♪ https://t.co/WhShYUzC4X pic.twitter.com/yQBVtt1yjM
— ならいごとキッズ(公式) (@NaraigotoKids) January 23, 2019
見て楽しめる場所へ行ってみる!
最新アートを身体で感じる『チームラボのDIGITAL ART MUSEUM』
- 住所: 東京都江東区青海1-3-8 お台場パレットタウン
- 営業時間:10:00~19:00
- 料金:大人3,200円、4~14歳1,000円、3歳以下無料
- HP: https://borderless.teamlab.art/jp/
- おすすめポイント:広さ10,000㎡の巨大空間は、5つの世界で構成され、世界初公開作品を含む約50作品を展示されています。最新のテクノロジーを活用した、チームラボならではの光と映像の空間が楽しめます。当日券は売切れの場合があるため、事前予約をおすすめします。
#CyberpunkisNow The Mori Building Digital Art Museum: Epson teamLab Borderless in Tokyo, Japan displaying the digital artwork of Japanese art group teamLab pic.twitter.com/0KEP8u2nT5
— ΜΔDΞRΔS (@hackermaderas) January 20, 2019
人間そっくりのアンドロイドに会える『日本科学未来館』
- 住所: 東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館
- 営業時間: 10:00~17:00
- 料金:[常設展]大人620円、18歳以下210円、6歳以下無料
- HP: https://www.miraikan.jst.go.jp/
- おすすめポイント: 最新テクノロジーから素朴な疑問、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術を体験できます。人間そっくりのアンドロイドや 2足歩行ですロボットASIMOにも会えますよ。今の企画展は男の子が喜びそうな『重機』!
日本科学未来館の企画展「工事中」に行ってきた。
— セレ@フランツ、セレンディア (@ayako_w) April 21, 2019
息子の好きな重機が色々見れて喜んでいたけど、トミカの展示コーナーが一番食いついてたw
実物よりもこっちなのね(´∀`; )#未来館 #企画展工事中 pic.twitter.com/LsSs5TS3aO
音・光・映像と海の生物のコラボがきれいな『アクアパーク品川』
- 住所: 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
- 営業時間:[4/27~5/6]8:30~22:00
- 料金:大人2,200円、小中学生1,200円、4歳以上700円
- HP: https://www.aqua-park.jp/aqua/
- おすすめポイント:音・光・映像、生き物たちが融合する最先端エンタメ施設。GW初日4/27は「Little Glee Monster」本人登場による『生歌』スペシャルドルフィンパフォーマンスがありますよ。
連鎖的に、アクアパーク品川の照明効果抜群の美しいイルカショーをまた撮りたくなりました。
カメラ好きはたまらんですよ。 pic.twitter.com/LtBMcUSOvf— 東洋 夏 (@summer_east) April 21, 2019スポンサーリンク
買物へ行く!
ご当地プリンフェス開催中の『お台場ダイバーシティ』で買物
- 住所: 東京都江東区青海1-1-10
- 営業時間:[ショッピング] 10:00〜21:00
- HP: https://mitsui-shopping-park.com/divercity-tokyo/shopguide/
- おすすめポイント:『ヒルナンデス!』でよく収録されているダイバーシティ。実物大のガンダムがシンボルマーク。しかも今は『進撃の巨人展』もやってます。そしてGW期間は全国のご当地プリンが大集合の『プリンフェス』が開催されます!
100種超のプリンが大集合!GWはダイバーシティ東京「ご当地プリンフェス in DiverCity Tokyo Plaza 2019」でプリン三昧の1日を #ldnews https://t.co/TMcf1Q6cmw
— 桜田くろまる。さん (@klomal_49) April 22, 2019
いぎだい!
『クレヨンハウス』へ行って好きな本を選ぶ
- 住所: 東京都港区北青山3-8-15
- 営業時間: 土・日・祝日10:30~19:00
- HP: https://www.crayonhouse.co.jp/shop/pages/shop.aspx
- おすすめポイント:厳選された絵本・木のおもちゃ・オーガニックコスメ・雑貨が勢ぞろいです。ここでは絵本に触れて、読んでから購入することが可能なんです。そして『作家さんのサイン入り本』があるのが魅力!ステキすぎるサービスですよね。私は友人へのプレゼントによく利用しています。
種村有希子さんと一緒に書店さんご訪問。2店目は、表参道に移動して、クレヨンハウスさんへお邪魔しています。
— ブロンズ新社 (@BronzeShinsha) April 17, 2019
絵本にサインをしていると、もうすぐ2歳になる女の子とお母さまが、さっそくお手に取ってくださいました! 嬉しい〜。
かわいいサイン本、ぜひご覧くださいませ〜。#あのこのたからもの pic.twitter.com/0Vaa2G1pde
おもちゃを見て触れて遊べて買える『東京おもちゃ美術館』へ行く
- 住所: 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
- 営業時間: 10:00~16:00
- 料金:大人800円、子ども500円、6カ月未満無料
- HP: https://goodtoy.org/ttm/
- おすすめポイント: おもちゃを創る、遊ぶ、楽しむことができる多世代交流のミュージアム。昔ながらの伝統玩具で遊べるのがよいところ。ギャラリーショップでお気に入りのおもちゃを購入することもできます。
木のぬくもりを感じる遊んで学べる東京おもちゃ美術館 | 2016年記事 https://t.co/a8uN3NSy7Y #川野結李歌 #東京おもちゃ美術館 #東京都新宿区 #shinjyuku
— 東京おもちゃ美術館 (@tokyotoymuseum) April 12, 2019
何する?子供が喜ぶオススメの過ごし方【自宅】
想像力や創造力をはぐくむ過ごし方
やり始めると夢中になる『折り紙』
とてもシンプルで簡単なものから芸術的な作品まで、実にさまざまな形を作ることができます。しかも必要なのは正方形の紙のみ!
折って楽しむこともできますし、切って貼り付けていろんなものを作り出せるのが想像力・創造力を育んでくれます。
『折り紙 折り方』で検索すると、知っているものから見たことのないようなものまでいろんなレシピがでてきますよ。
こんな風にガンダムを作った人もいました。
これはすごい
— ねとらぼ (@itm_nlab) April 15, 2019
正方形をどうやってこの形に……? ガンダムの折り紙がスゴかわいい https://t.co/Ibnjb6BtQV pic.twitter.com/7IbDsbiaiJ
楽しさ無限大『ねんど』
ねんどの魅力はなんといっても自由さ!自由に形を変えられるねんどは、子どもの創造力や発想力を刺激してくれます。「うちの子って、もしや天才!?」と思うような作品ができることも。
少しお兄さん・お姉さんにはこんな『ねんど』もありますよ。
https://twitter.com/real_silverback/status/1119134916250181632作ってオイシイ『おやつ作り』
ゆとりがないとできない『おやつ作り』。子どもと一緒におやつ作りは楽しそうだけれど、ハードルが高いと感じているママも多いかもしれません。
我が子2歳でも楽しめたのが、簡単な『白玉作り』。ねんどみたいで楽しいみたいです。材料はシンプルで事前の準備もお湯をわかすくらいなので、とても簡単にできます!
子どものおやつ。白玉(みたらし&きなこ)。作るとこから一緒にしてみた! pic.twitter.com/K5EbA6vpiY
— 沙羅 (@cherry00x) September 5, 2018
手を尽くしたときに使えるオススメコンテンツ
お気に入りのテレビ番組がいつでも見れる『動画配信サービス』
どこかへ行ったり、家でいろんな過ごし方をして、疲れてしまったり、普段のテレビも見飽きてしまったりしたときにオススメなのが『動画配信サービス』です。
我が家ではGW準備のために、動画配信サービスに登録して無料視聴してみたのですが、これまたすごい!
どれくらいの量が見れるのか一覧を見て、夫婦で「おぉ~!」と感激していました。しかも使いやすいし、DVDプレイヤーよりも起動が早くてすぐ見れます。
詳しくは別の記事で紹介しているので見てみてくださいね。↓
まとめ
ゴールデンウィーク10連休を子供と一緒楽しむ過ごし方について紹介しました。
私自身、子供と一緒にこんなに長い連休を過ごした経験がないので、「何する?」「どこ行く?」という視点でまとめてみきました!
何しようか迷っちゃいますが、子供の成長を実感できたり、思い出が作れるようなGWにしたいと思います。
でも世の中、GWに10連休取れる人って4割程度だそうですよ。ベビー・シッターの予約が盛況なんだそう。
「10連休どうしよう」と言っていられるのは幸せなのかもしれませんね。
私のGWの目標は、自分の見たい映画も見ることです !(笑)
親がリフレッシュすることも大事ですよね。何か一つでもお役に立てたら嬉しいです!
スポンサーリンク