
こんにちは。私は1歳の子供をもつママで、子どもは卒乳しましたが私自身が授乳の影響で大食いになってしまいました。
ダイエットのためは食事管理だけでなく運動もしなければと思っていますが、子どももまだ小さいためジムなどに行く時間はありません。
そこで今回は、「ドクタートレーニング」の退会・解約方法を画像つきでわかりやすく解説します!
結論から言うと、
- オンラインパーソナルとオンライングループは1回で完結するので、解約手続きは不要
- レッスンのキャンセル料はかからないが、レッスンに参加できなくなった場合は前日までに連絡をするのがおすすめ
- オンライングループの月会費レッスンは、電話にて退会・解約手続きの確認が必要
ということが分かりました。
それでは早速、「ドクタートレーニング」の退会・解約方法を画像つきでわかりやすく解説していきます。
退会・解約画面の画像を添付して解説していくため、誰でも簡単に手続きを行うことができますよ。
スポンサーリンク
「ドクタートレーニング」の退会・解約方法を画像つきで解説!
パーソナル・グループレッスンの2つからトレーニング方法を選ぶことができる「ドクタートレーニング」は、
- 特別な機材がなくても自宅で本格的なトレーニングを行うことができる
- 妊産婦にぴったりのマタニティトレーニングや、リハビリトレーニングなどトレーニングの種類・内容が豊富
という特徴があり、新型コロナウイルスの感染予防のために外出を控えている人にもぴったりと話題になっています。
本題の「ドクタートレーニングの退会・解約する方法」については、
- オンラインパーソナルとオンライングループは1回で完結するので、解約手続きは不要
- レッスンのキャンセル料はかからないが、レッスンに参加できなくなった場合は前日までに連絡をするのがおすすめ
- オンライングループの月会費レッスンは、電話にて退会・解約手続きの確認が必要
ということが分かりました。
それでは早速、「ドクタートレーニング」を退会・解約する方法について詳しく解説していきます。
退会・解約画面の画像を添付して解説していくため、誰でも簡単に申し込むことができますよ。
スポンサーリンク
1回ごとの支払いレッスンは、退会・解約手続き必要なし
「ドクタートレーニング」のパーソナルとグループレッスンの都度払いは1回のレッスンごとの支払いになるため、退会・解約の手続きは必要ありません。
★ドクタートレーニング公式サイトはこちら
レッスンのキャンセル料がかかることもありませんが、都合が悪くなってレッスンに参加できない場合は前日までには連絡をするようにしましょう。
退会・解約するときの注意点
ドクタートレーニングのグループレッスンは、都度払い以外にもゴールド・プラチナ・ブラックの月会費プランで申し込むことも可能です。
月会費レッスンにすることでお得にトレーニング指導を受けられるキャンペーンも実施していますが、このプランの場合は退会・解約の手続きが必要です。
退会・解約を希望する際は、公式サイトに記載されている番号に電話をかけて手続きの確認をしましょう。
まとめ
今回は、「ドクタートレーニング」の退会・解約方法を画像つきで解説しました。
これまでをまとめると、
- オンラインパーソナルとオンライングループは1回で完結するので、解約手続きは不要
- レッスンのキャンセル料はかからないが、レッスンに参加できなくなった場合は前日までに連絡をするのがおすすめ
- オンライングループの月会費レッスンは、電話にて退会・解約手続きの確認が必要
ということが分かりました。
今ならパーソナル・グループレッスンで入会金無料などのキャンペーンも実施中ですが、こちらのキャンペーンは先着順なので早めに申し込みをするのがおすすめですよ(2020年6月16日の情報です)。
画像付きの解説を参考に、「ドクタートレーニング」を正しく退会・解約しましょう。
スポンサーリンク