
こんにちは!私は3歳の子どもをもつママで、先日第二子を出産しました。
新生児のお世話は体力が低下している産後のお母さんにとって大変なので、できる限り体の負担を軽減したいですよね。
特に沐浴は赤ちゃんの体を片手で支えつつ頭や体を洗わなければならないため、苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか?
そんなときに見つけたのが、お風呂に浸かるだけで汚れをしっかり落とすことができる赤ちゃん入浴剤「ベビタブ」!
早速ベビタブを使用してみましたが、沐浴・お風呂を負担に感じているお父さん・お母さんにおすすめのポイントが盛りだくさんで大満足でした。
今回、ベビタブを使ってみた結果、
- お湯につかるだけで体の汚れが取れるので、沐浴がとても楽になった
- 使用前は肌の乾燥が目立っていたが、ベビタブを使いだしてから徐々に肌がしっとりしていった
- 保温効果が高いため、湯冷めが気になる寒い時期の沐浴・入浴にもぴったり
- 余分なものを一切使っていない入浴剤なので、湿疹などの肌トラブルも起きなかった
- お得に購入したいときは、大容量パックやまとめ買いがおすすめ
と、魅力がたくさんありました(2022年3月1日の情報です)。
まずは、私が赤ちゃん入浴剤「ベビタブ」を使ってみた理由からお話していきますね。
スポンサーリンク
私が赤ちゃん入浴剤「ベビタブ」を使ってみた理由
腰や腕への負担を軽減させたかったから
赤ちゃんの沐浴・おむつ替えなどのお世話はかがんで行うことが多いため、腰に負担を感じることも珍しくありません。
特に、沐浴は赤ちゃんの体を支えながら頭・体を洗い、泡を落としたら素早く着替えさせるなどやることが盛りだくさん!
私自身も現在赤ちゃんの沐浴を毎日行っていますが、前かがみの姿勢が長時間続くと腰が痛くなってしまいます…。

「ベビタブ」は肌についた汚れをしっかり落とす重炭酸イオンで作られているため、赤ちゃんをお風呂に入れるだけでもOK!
石けんなどで体を洗う手間も省けるので、腕や腰に痛みを感じているお父さん・お母さんにもぴったりですね。
赤ちゃんの肌に良いものを使いたかったから
私の1人目の子は首に乳児湿疹ができたため、石けんで首をしっかり洗う、保湿クリームを適宜塗るなどのケアを毎日行っていました。
幸い2~3週間で治りましたが、見た目も赤くてボロボロになっていて痛々しく「乳児湿疹ができる前に防げたら」と後悔したことも…。

「ベビタブ」は赤ちゃんに使うものだからこそ余分なものを一切入れず、安全テスト・臨床試験に取り組むなど品質管理も徹底!
赤ちゃんの肌に負担のない洗浄力なので、バリア機能を高める皮膚常在菌を残すこともできますよ。

値段やセット内容、洗いあがりも検証してみた!
値段は?
ベビタブには初めて使う人にぴったりなお試しパックやお得に購入したい人向けの大容量パック、定期コースがあります。
それぞれの値段は以下の通りです。
<単品購入の価格比較表>
容量 | 12錠 | 45錠 | 100錠 | 212錠 |
値段(税込) | 1,320円 | 4,818円 | 6,998円 | 14,256円 |
1個あたりの値段 | 110円 | 約107円 | 約70円 | 約67円 |
<定期コースの価格比較表>
容量 | 1個定期(100錠) | 2個定期(200錠) | 3個定期(300個) |
値段(税込) | 6,156円 | 11,664円 | 17,107円 |
1個あたりの値段 | 約61円 | 約58円 | 約57円 |
赤ちゃんの肌への影響や成分にこだわって作られたベビタブは、大容量パックやまとめ買い、定期コースで申し込むことでかなりお得に購入することが可能!
2個・3個まとめての定期コースだと、大容量パックやまとめ買いよりもさらにお得なので、沐浴剤としてだけでなく家族みんなの入浴剤として継続して活用したいという人にぴったりですよ。

定期コースの場合は送料無料やポイント付与などの特典が盛りだくさんなため、継続しやすさもありますね。
セット内容は?
赤ちゃん入浴剤「ベビタブ」が最初に送られてきたとき、以下のものが同封されていました。
スポンサーリンク
- ベビタブ
- 商品の詳細が書かれている冊子

商品詳細の冊子には体の汚れが落ちる仕組みや成分などについて、詳しく記載されていました。
ベビタブの使用目安量は沐浴・お風呂によって異なるので、使用する前に必ず確認しておきましょう!

洗いあがりは良い?
冬の沐浴は赤ちゃんの体が冷えてしまわないか心配な人も多いですが、あまりにも熱いお湯は赤ちゃんの体に負担が大きいですよね。
私の第二子も1月と寒い時期に出産したため、肌トラブルだけでなくベビタブの保温効果も気になっていました。
ベビタブは温浴効果を高める重炭酸イオンを使用していることもあり、沐浴後は赤ちゃんの体もママの手もポカポカ!
湯冷めは風邪の原因になることもあるので、体をしっかり温めてくれるベビタブは赤ちゃんの沐浴だけでなく家族みんなの入浴剤にもぴったりですよ。

また、私の子は産後から手足の乾燥が見られたのですが、ベビタブを使いだしてからは徐々に肌がしっとりしていきました。
肌の乾燥に悩んでいるお父さん・お母さんは、ぜひ入浴でもベビタブを使ってみてくださいね!
【2022】新生児の赤ちゃんの沐浴に「ベビタブ」を使った体験レビュー!
良いところ・メリット
第二子を出産したばかりの私が感じた「ベビタブ」の良いところ・メリットは
- お湯につかるだけで体の汚れを落とすことができるので、沐浴がとても楽になった
- 使用前は肌の乾燥が目立っていたが、ベビタブを使いだしてから徐々に肌がしっとりしていった
- 保温効果が高いため、湯冷めが気になる寒い時期の沐浴・入浴にもぴったり
- 余分なものを一切使っていない入浴剤なので、湿疹などの肌トラブルも起きなかった
- 泡などが発生することもなくお湯にしっかり溶けるため、沐浴中に赤ちゃんがツルッと滑る心配なし
- 3個まとめ買いの定期コースだと、1錠あたり約57円とお得に購入することができる
と、良いところが盛りだくさんでした。
無香料・無着色の入浴剤なので、匂いが苦手という人や残り湯を洗濯に活用している人も安心ですよ。
悪いところ・デメリット
安全テスト・臨床試験に取り組むなど品質管理も徹底している入浴剤「ベビタブ」の悪いところ・デメリットは、
お風呂だと160Lに3錠必要なので、数が減るのが早い
と、あまりなかったです。
ベビーバスでは1錠入れるだけですが、お風呂ではお湯の量によって数錠入れるためコスパの悪さも気になりますよね…。

「ベビタブ」をできる限りお得に購入したいという人は、まとめ買いの定期コースを利用するのがおすすめ!
2個まとめてだと1錠あたり約58円、3個まとめてだと1錠あたり約57円のお手頃価格で購入することができますよ。
感想
- 総合評価: ★★★★☆ 4つ
- 使いやすさ: ★★★★★ 5つ
- 洗いあがり: ★★★★★ 5つ
- コスパの良さ: ★★★☆☆ 3つ
重炭酸イオンで作られた「ベビタブ」は石けんなどで体をこすらなくても汚れを落とすことができるため、沐浴の負担をかなり軽減させることができました。
使用前は「赤ちゃんの肌に合わなかったらどうしよう」という不安もありましたが、湿疹などの肌トラブルが起きることもなく、手足の乾燥がなくなるという嬉しい効果も!
保温効果の高い入浴剤なので、湯冷めが気になるという人もぜひ活用してみてくださいね。
まとめ
今回は、第二子を出産したばかりの私が赤ちゃんの入浴剤「ベビタブ」を使った感想をレビューしてみました。
これまでをまとめると、ベビタブは
- お湯につかるだけで体の汚れが取れるので、沐浴がとても楽になった
- 使用前は肌の乾燥が目立っていたが、ベビタブを使いだしてから徐々に肌がしっとりしていった
- 保温効果が高いため、湯冷めが気になる寒い時期の沐浴・入浴にもぴったり
- 余分なものを一切使っていない入浴剤なので、湿疹などの肌トラブルも起きなかった
- お得に購入したいときは、大容量パックやまとめ買いがおすすめ
と、赤ちゃんの肌やお母さんの負担軽減になる要素が盛りだくさんでした(2022年3月1日の情報です)。
重炭酸イオンで作られたベビタブはお風呂に入るだけでも汚れをしっかり落とすことができるので、腕や腰に負担を感じているお父さん・お母さんにぴったり!
まとめ買いの個数が多いほど割引き率がアップし、3個まとめてだと12%オフの17,107円(税込)と通常価格よりもお得に購入することができますよ(2022年3月1日の情報です)。
赤ちゃんの肌のバリア機能を高めつつ、お父さん・お母さんの体をしっかり温めて育児の疲れを癒したいという人は、ぜひ赤ちゃん入浴剤「ベビタブ」を活用してみましょう。
スポンサーリンク