- 動画配信は、2020年9月1日頃開始と予想
- 地上波テレビ放送は、2020年7月頃と予想

関連記事:
▶【2019】子供向け動画配信サービスを比較!無料で見れる?netflixやHuluも
▶【地上波Eテレ・Dlifeなど】子供向けテレビ番組一覧まとめ!おすすめランキングも紹介
▶いないいないばあっ!の動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?
▶おかあさんといっしょの動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?
スポンサーリンク
映画「それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫」の動画配信はいつから?
まずは、VODサービスで配信される日程について調べてみました。 今回調べたVODは「U-NEXT」「Hulu」「FOD」「Amazonプライムビデオ」「TSUTAYA TV」「dTV」の6つです。 「配信予想」の見方は、以下のとおりです。- 〇:今までの映画のほとんどが配信されており、新作も配信されそう
- △:今までの映画の一部は配信されているが、配信されていないのも多く予測がつかない
- ×:アンパンマンの配信自体行われていないので、おそらく新作も配信されなさそう
動画配信サービス | アンパンマン過去映画の配信状況 | 配信予想 | 無料視聴機関 | 月額料金 |
U-NEXT | 55作品 | 〇(9月1日) | 31日間 | 2,189円(税込) |
Hulu | 7作品 | △(9月1日) | 2週間 | 1,026円(税込) |
FOD | × | × | 1か月間 | 976円(税込) |
Amazonプライムビデオ | × | × | 30日間 | 500円(税込) |
TSUTAYA TV | 55作品 | 〇(9月1日) | 30日間 | 1,026円(税込) |
dTV | 55作品 | 〇(9月1日) | 31日間 | 550円(税込) |
- 配信予定があるのかは2019年9月23日現在では不明
- 「TSUTAYA TV」では、前作の配信が9月1日~だったので、新作も2020年9月中~と予想
- 同様に、他のVODサービスでも9月前後に配信が開始するのではないかと予想
- 「U-NEXT」「TSUTAYA TV」「dTV」では今までの配信傾向から配信がありそう
- 「FOD」「Amazonプライムビデオ」ではアンパンマン自体配信がないので配信はなさそう
- 「Hulu」はいくつかの映画作品が配信されているため、配信予定の有無は完全に不明
地上波テレビ放送予定日も調べてみた!
では、地上波テレビでは放送されるのでしょうか。 「高い確率で放送される」というのが答えです。 過去作品の放送予定を調べたところ、映画アンパンマンは最新作品の公開後に地上波テレビで初放送しているので、 2019年に映画配信された「アイスの国のバニラ姫」は2010年の映画公開後にテレビ放送されるというのが今のところの予測です。 ですので、2020年6月終わりごろ~7月にかけて放送されそうですね。 ちなみに地上波で放送される場合は、通常のアニメ枠(毎週金曜日午前10時55分~11時25分)で30分ずつ2回に分けて放送されます。 では、過去作の放送日を一覧にしてみました。 【かがやけ!クルンといのちの星 2018年作品】- 映画公開日:2018年6月30日
- 地上波初登場:2019年7月12日、19日
- 映画公開日:2017年7月1日
- 地上波初登場:2018年7月13日、20日
- 映画公開日:2016年7月2日
- 地上波初登場:2017年7月21日、28日
- 30分しか放送枠がないので、前後編の2回に分けられている
- 30分×2回の放送だが、合間のCMなどの時間があり、カットされている部分がある
前作「クルンといのちの星」が見れる動画配信サービス一覧
前作である「かがやけ!クルンといのちの星」は、テレビシリーズ激情版シリーズともに30周年を迎えた作品です。 アンパンマンの原点でもあるアンパンマンのマーチをメインテーマとし、「いけ!みんなのゆめ まもるため」にアンパンマン達がクルンと一緒に故郷であるいのちの星を救うために大活躍します。 そんな「かがやけ!クルンといのちの星」はどこで見れるのかを一覧表にまとめました。 (↓途切れる場合は、横にスクロールもしくはスマホ画面を横向きにすると表の続きが見れます)動画配信サービス | クルンといのちの星配信有無 | 無料視聴期間 | 月額 | 配信動画本数 | ダウンロード可否 |
U-NEXT | 〇(2021年6月30日終日まで配信) | 31日間無料 | 2,189円(税込) | 約14万本 | ○ |
Hulu | 〇(配信終了日不明) | 2週間無料 | 1,026円(税込) | 約5万本 | ○ |
dTV | 〇(配信終了日不明) | 31日間無料 | 550円(税込) | 約12万本 | ○ |
Amazon | × | 30日間無料 | 500円(税込) | 約6.7万本 | ○ |
TSUTAYA TV | 〇(2019年9月30日まで) | 30日間無料 | 1,026円(税込) | 約3.2万本 | ○ |
FOD |
× | 1カ月間無料 | 976円(税込) | 約2万本 | × |
「アイスの国のバニラ姫」の内容
2019年は6月28日から劇場版「それいけ!アンパンマン」シリーズの第31作品目として「アイスの国のバニラ姫」が全国の映画館で上映されていて、9月23日時点でも30か所以上の映画館で上映されている大人気作品です。 バニラ姫は、アイスの国のお姫様なのにアイスを作ることができません。 必死に練習しても成果が出せずに、教育係の小言にも嫌気がさし、お城を飛び出してしまいます。 でも、アンパンマンたちと出会い、大切なことに気づくんです。 それは、「アイスを作るのは義務ではなく、楽しいから作るんだ」ということでした。 今作のテーマは「笑顔」ということもあり、バニラ姫は「みんなの笑顔を見る」ためにアイスを作り出すようになります。 また、アンパンマンの映画にはゲスト声優がいて、今作のゲスト声優は- バニラ姫:榮倉奈々
- 教育係のジェラート大臣:みやぞん(ANZEN漫才)
- バイキンアイスロボ:あらぽん(ANZEN漫才) です。
赤ちゃん・子供と一緒に映画館で見るなら「ママズクラブシアター」がおすすめ
でも映画館って、子連れじゃ入りにくいですよね。 たしかにアンパンマンの映画は上映時間が60分ほどと他の映画に比べて短めですが、集中力がまだ未熟な小さな子供は途中で飽きるかもしれません。 また、もっと小さな子供は映画館の暗さで泣き出すかもしれませんよね。 赤ちゃんや子供がくることを前提としている「ママズクラブシアター」があり- 赤ちゃんが泣いてもお互い様
- 小さな子供用のチャイルドシートが準備
- 照明は通常より明るめに設定
まとめ
今回は子供に人気のアニメ「それいけ!アンパンマン」の劇場版作品「アイスの国のバニラ姫」について調べてみました。 2019年9月23日現在、全国にあるいくつかの映画館ではまだ配信が継続されているものの、すでに終了した映画館もあります。 そんな「アイスの国のバニラ姫」はおそらくVODサービスで配信されるものと予測します。 配信が予測されるサービスは- U-NEXT
- Hulu
- TSUTATA TV
- dTV
- 放送枠は、通常のアンパンマン放送枠(金午前10時55分~11時25分)
- 前後編に分けられ30分ずつ放送
- U-NEXT
- Hulu
- TSUTATA TV
- dTV
関連記事:
▶【2019】子供向け動画配信サービスを比較!無料で見れる?netflixやHuluも
▶【地上波Eテレ・Dlifeなど】子供向けテレビ番組一覧まとめ!おすすめランキングも紹介
▶おかあさんといっしょの動画配信サービス比較!一番お得に見れるのはどこ?
▶U-NEXT(ユーネクスト)の登録・入会方法を画像つきで解説!無料お試しの注意点や解約方法も
スポンサーリンク